2016-06-04 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-06-04

2016-06-04

検索結果 (442件)

  • 2016-06-05 栽培状況(剪定・施肥...

    6月初めの様子です。 自称メンデイトは順調に成長しています。株元から直立する強いシュートも出て枝もよく出ています。樹勢は割と強い品種のようです。 全体的に枝が込み合ってきたので、内向きの枝や呼び接ぎ先のスパルタンと重なり合う枝を軽く剪定...

  • 2016-06-05 芽が出ました!

    5月中旬 カントウタンポポの種をまいてから何週間か経ちましたが、なかなか発芽しない・・・。 ネットで調べたら、タンポポは光発芽性で光が当たらないと発芽しないとか・・・。 1~2cmくらい土の中に埋めちゃってたよ!(;´Д`) タンポ...

  • 2016-06-05  栽培状況(剪定)

    6月初めの様子です。 スパルタンは順調に成長しています。大きなテカテカした葉が好調さを映しているかのようです。春先に伸びた新鞘と葉が固まってから、最近また新芽を伸ばしてきました。枝先が程良く分岐してきているのであまり手が掛からない感じです...

  • 2016-06-05 栽培状況(剪定・施肥...

    6月初めの様子です。 オクラッカニーは一見順調に成長しています。大きな葉も出て新鞘も伸びているものの、葉先が枯れている箇所が出ているのが気になります。 全体的に枝が込み合ってきたので、内向きの枝や重なり合う枝を軽く剪定しておきました。ま...

  • 2016-06-05 風通しを良くする

    風通しを良くするため、根元から20cm位に垂れる縮れた葉をちぎり取る。 わき芽を摘み取る。 わき芽、実房先端から伸びるわき芽を摘む。

  • 2016-06-05 わき芽摘み、下葉摘み

    風通しを良くするため、根元から20cm位に垂れる縮れた葉をちぎり取る。 わき芽を摘み取る。 わき芽、実房先端から伸びるわき芽を摘む。

  • 2016-06-05 嫌な枯れ方をしている...

    ブラックトスカはしっかりした茎としっかりした葉がつくのでずか、葉柄にしっかりした毛のような刺が実を傷つけてしまうので、来年から違う品種にした方がよさそう。 後から蒔いたゼルダ・ネロは葉柄の刺がそれほど鋭くなく実を傷つけることが少なそう。 ...

  • 2016-06-05 全部収穫した!

    ザルに一杯採れたけど、採れたのは1回だけ。。。 小さいのもついてたけど大きくなる見込みが薄かったのと、夏野菜の為に畝をあけたかったので一気に収穫しちゃった! 豆を数えたら94個くらいだった! 塩ゆでして食べたけど美味しくて家族...

  • 2016-06-05 新苗が到着

    バラの家から購入したパパメイアンとダブルデライトの新苗が到着

  • 2016-06-05 収穫開始

    不織布の下で、意外なほどよく育っていた。 半結球状態から収穫を始める予定が、すっかり結球してしまっている。 大きさは30センチほど。 写真のは食べられそうな濃い緑の葉を10枚くらい、夕食用にはぎ取った後の姿。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ