2016-06-16
検索結果 (190件)
-
2016-06-16 2期目、種まき
去年の接木苗も出足は良かったけど、 夏だ!キュウリだ!!って時にすでに収獲できず。。。 なので今年は今から2期目の用意、種まきをしました! 一度目の種まきからの収獲はひょっとしたら奇跡だったかも、 ま、ダメなときは何度でも蒔けばいい...
-
2016-06-16 「ハダニ」のようです
教えていただいた「ハダニ」で写真検索したらほぼおなじ感じでした。 対処法は葉の裏を洗い落とす。 薬の散布。 雨ですが気になるので、 ひどい葉は切除、他の葉はたわしを使い葉の裏を軽くこすり水で洗い流しました。 そして薬、みほみほさん...
-
2016-06-16 小さないんげん豆
まだ小さくて細いいんげん豆です。 花がちらほら咲いているので 数本まとめて収穫したいです。
-
2016-06-16 失敗でさようなら
葉物は難しいです、油断すると虫さんに先に食べられるし、雨が多いと草の中にかくれんぼうされるし、、、と言う事で今日でお別れします?
-
2016-06-16 ブルーベリー色づき始...
ブルーベリーに色がつき始めた。
-
2016-06-16 苗の状態
今のところ殆ど水切れしていないので石を置いた物とあまり差が付いていない
-
2016-06-16 約20cm
数本しか残っていないポットもある
-
2016-06-16 初収穫
濃い緑色の元気な胡瓜が収穫できました。 第一果、本当はもう少し小さい頃に収穫したかったのですが… 胡瓜の成長は早い‼︎ 少し畑に行かない間に、デカくなってしまいました。 でも、無事に育って初収穫でしたのでとっても嬉しいです♪ ...
-
2016-06-16 大きくなってきました
日に日に葉が大きくなって、葉も増えて、背が伸びてきました。 今日は雨降り… 水やりしなくても、乾いた土が潤うので、たまの雨降りも悪くないですね。
-
2016-06-16 発芽を考慮して一手間...
種まきしたポットに虫除けの為に不織布を被せました。 この時にボルトで支柱を立てて、 不織布が発芽を阻害しないように浮かせたのですが、端のほうが十分でなく、 もう一手間かけて直しました。 ポットと不織布の隙間が十分に取れ、発芽...