2016-06-18
検索結果 (408件)
-
2016-06-22 分げつした?
だいぶ葉っぱが増えてきましたが、ちょっと病気っぽいです。 一部は分げつして新しい茎?が出てきました。 枯れた葉っぱを取って、様子を見ることにします。
-
2016-06-22 葉が増えた
だいぶ葉っぱが増えてきましたが、ちょっと病気っぽいです。(>-<) とりあえず、枯れた葉っぱを取って様子を見ることにします。
-
2016-06-22 枯れてきた
インカのひとみ、インカルージュ、シンシア、アンデス赤はすでに収穫済みで、 こがね丸だけ残っていますが、だいぶ枯れてきました。 マルチに日が当たって芋が焼けないように、雑草を敷いておきました。
-
2016-06-22 順調
畑組の様子です。 ネキリムシに切られてしまったところ以外は、順調に生育しています。
-
2016-06-22 順調
スーパー里芋とセレベスの様子です。 セレベスはあと2箇所芽が出ていません。 写真3枚目は芋虫(セスジスズメ)の写真なので閲覧注意です。(^-^)
-
2016-06-22 タケノコ芋発芽
新しく2箇所発芽しました。 全部で11箇所植えたうちの3箇所発芽しました。
-
2016-06-22 草むしり
雑草がすごいことになっていたので草むしりしました。 これはおまけの里芋の方です。三箇所植えたうち、一箇所だけまだ芽が出ません。 写真2枚目は、左手前がおまけの里芋(たぶん石川早生とか)です。
-
2016-06-22 うぶな娘。
湯上がり娘 ゆあがりむすめ 湯上がりっこ❤って読んでた。 札にもそう書いちゃった。 オクラの発芽しなかった場所に混植しました。 もう芽がでたよ。 豆って本当に可愛い❤
-
2016-06-21 戸沢名産の自然薯
道の駅で 根っこの生えた自然薯が安売りしてたら 当然買うわよね。 植えるとこないから とりあえず、ニンニクの脇に 埋めといた
-
2016-06-21 うどんこ病
昨日の雨の影響でうどんこ病発生。 全体の三分の一の葉をカットして農薬を散布。 花は第四花房まで開花。