2016-06-22 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-06-22

2016-06-22

検索結果 (310件)

  • 2016-06-22 実証実験案など

    1、2、夏場に磨く去ることと中身が小さいこと⇒山間部に土地があります、雑草が生い茂ってますが元は畑なので、高地栽培をやってみようと思ってます。 ネックは水遣りです水源がありません! 3、枝が折れる⇒支柱を工夫 4、病気(モザイク病変似...

  • 2016-06-22 観察・雌花が咲きまし...

    いつの間にか雌花が咲いていて実の成る部分が膨らんでいました。人工授粉をしたかったけど、雨が降って来て断念。代わりに虫さんが働いてくれると良いんだけどなぁ~。

  • 2016-06-22 ちびまる子ちゃん!?

    プランターで育てていた小かぶですが、アブラーの猛攻撃を受けたので終了です。今回は全然育ちませんでした(。>A<。) 一番大きくて、直径3.5cmのちびまる子ちゃんでしたとさ(。ノωノ) 強風でプランターが倒れた時、暗闇でいい加減...

  • 2016-06-22 人参収穫

    ひび割れがあったので、今度全部収穫しようかな! 晴れないかなー(*^^*)次の種まきはいつになるかなー^ ^

  • 2016-06-22 安納芋 3本植え付け

    安納芋のツル3本、植え付けました。 これで、予定の10株分、ようやく植え付けが終了しました。 いや~~。ツル取りポットの育苗はけっこう大変。 手間を考えると、切り苗を買ったほうが良いよね。 お店になければネットで; 畝に植...

  • 2016-06-22 キュウリ文字で書道の...

    順調に3・4・5号を収穫。 この曲がったキュウリで書道などせんとけむ。 作品ー1「い~」とにかくイイのだ^^。 書道の後は、浅漬けに加工される。 キュウリの皮が硬いので、適当にピーラーで皮剥き。 簡単に浅漬けの素に浸すだけ。 ...

  • 2016-06-22 ヤスデ発生でビニル屋...

    苗定植時は、苗丈も小さく、雨滴の被害防止に ビニル屋根を設置していた。 今はそれをはるかに超え、大きくツルを伸ばしている。 このところの雨で、ビニル部が湿気が多く なんとヤスデが大量発生していた。 ヤスデの食害はピンボケ写真で...

  • 2016-06-22 黒くなってきました

    膨らみ方はゆるやかになってきました。 まだ大きくなるのかな…。 (片手で持てる大きさですので、大玉スイカとしては極小ですが。 ここ、絶不調からようやく回復してきたナス畝のはじっこですので、スイカだけ好調とは思えないのです; 小さくて...

  • 2016-06-22 今日の様子

    相変わらずガクが長いのぉー(*^^*) また大きくなったように思う!! 今年はやけに頑張ってるグリーンゼブラだわ♪

  • 2016-06-22 苗には困らないのでい...

    いたる場所に苗は生えてます。 このままでは支えがないので倒れてしまって殆ど実がなりません。 ミニトマトとよく似ています。 ナス科ですからね・・。 先ずは現状の説明です! 1、毎年の事ですが、夏に袋の中で完熟時期に腐敗します、それと...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ