2016-06-25 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-06-25

2016-06-25

検索結果 (323件)

  • 2016-06-25 ラップまいてきました

    とらじさんからアドバイスいただいたので、ラップ巻いてみました。 しっかり固定したつもりだったのに、風でさらにねじれてもはやちぎれる寸前の状態。 ラップを巻いて、さらに支柱に縛り付けてきました。 折れたところが太くなったらゆ...

  • 2016-06-25 大きい

    葉っぱがすごく大きくなりました♪

  • 2016-06-25 葉っぱ

    葉っぱがぼろぼろ。 実もひび割れています… 収穫の日までもつか心配ですが見守ります。

  • 2016-06-25 風対策

    今朝の強烈な風でイエローポップが倒れたと連絡を受け、来週予定していた風対策を急遽実施 昨年のやり方を思い出して作業したものの、マイカ線の結び方が曖昧でちと心配 途中から中野会長も来てくれて、一気に作業がはかどった。 もう実も付いて...

  • 2016-06-25 水挿し用コップの作成

    予報と違い朝から雨が時々パラパラ降る名古屋。 さて、脇芽や伸び過ぎのキウリのツルは 成長点をカットする。 そして、カットした芽の再利用で水挿しが吉。 かのように教わったので、百均に行く。 ジュース用の紙コップで、蓋付きのも...

  • 2016-06-25 斜め

    また苗が斜めになってきた。。 やっぱり支柱増やさないとだめかな? とりあえず麻ひもで固定!

  • 2016-06-25 親ヅル310m、液肥...

     親ヅルは直角に天へ向かって先端が立ち上がっていたのが、今は30度の角度に大人しくなった。  どうも、Nが効き過ぎて栄養成長中心だったようだ。3日前に、液肥を抜いて水道の水だけに入れ替えた。しばらく水だけにしたのは、生殖成長への切り替...

  • 2016-06-25 

    ナスの実に傷がたくさん… 前回まであんなにツヤツヤだったのになー でも傷がある方がポリフェノールが多いっていう噂☆

  • 2016-06-25 きっと

    たぶんこれは長南瓜! 宿儺はブランド品らしいのできっと違う… でも的確な時期に収穫したら美味しいらしいので楽しみ♪ 自然受粉で3つも新しい実ができていました☆虫だらけのメリットを初めて感じました笑 藁がないので100均で買ったすだれ...

  • 2016-06-25 幹から根が出る

    雨が降り続いたためだと思う ブドウは取り木でも増やせるらしい

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ