2016-06-25
検索結果 (323件)
-
2016-06-25 自然薯グリーンカーテ...
両脇は種芋が小さかったり腐ったりで密度が低いのですだれを使っている
-
2016-06-25 鳥に食われたのでネッ...
ネットを被せただけ 絡まるのをいやがるので効果はあるはず ヒヨドリは3秒くらいはホバリングできるので頑張れば取れる
-
2016-06-25 パッションフルーツ
実が大きくなってきました♪ 昨日、雨の中、開花していたみたい。 けさ、萎んだ花をいくつか見ました。もったいないことした~
-
2016-06-25 ラビットアイらしく
ラビットアイらしく色づいています。 最近、ピンクレモネードという、完熟でもピンク色の品種が気になっています。 これ以上増やすのは気が引けるので、まだまだ様子見~(笑)
-
2016-06-25 ネオニコ農薬が原因ら...
ネオニコチノイドというニコチンに似た構造のピレスロイド剤がミツバチに悪いらしい。 我が家でよく使うモスピラン(アセタミプリド)もそのひとつ。 このハチくんを見てると、使う時期や頻度に細心の注意を払いたくなる。
-
2016-06-25 キャロルの脇芽からの...
キャロルの脇芽をポットに移して育てていたんですが最近成長が早いです! 蕾がつきました。 大きくなってきたので割り箸で支柱代わりに
-
2016-06-25 越冬株を観察(2)
キズが治ったあとのようです、完全に表皮が再生してカルスができてます。 丈夫な植物の証拠になるのかもしれません。〈写真1〉 害虫を発見です、ニジュウヤホシテントウムシですね、食害痕がどこにも無いので偵察に訪れただけかもしれませんが死に...
-
2016-06-25 久しぶりの投稿
キャロルもアイコと同様に支柱を大きいのにし、順調です。 実はなかなか赤くなりません。 そして、花もたくさん落ちてしまいますが、実はまぁまぁついているのでそれだけでも美味しく食べられたらとおもいます! 5段目まで開花しました
-
2016-06-25 越冬株の観察(1)
つぶさに現状を観察してみます。 株元は沢山シュートが出てますね。 苺のランナーのように根を下ろしたのでしょうか?!〈写真1〉 葉っぱが黄変してます、”堪”ですが肥料をほしがってると見ました。〈写真2〉 モザイク様相株に咲く花...
-
2016-06-25 久しぶりの投稿
キュウリは2つほど実がなっていたんですが、黄色くなり育ちませんでした。 それからまた2つ実が今できはじめてきました! 相変わらず葉はよごれのような…