2016-06-27
検索結果 (280件)
-
2016-06-27 二段目もいい感じにな...
ちょっといい天気が続いたけど、今晩からまた3日ほど雨続きとか? とすると、赤いのを食すべきは今日っ♪ 帰りにもいで食べるぜっ(^_^)v .
-
2016-06-27 発芽〜
つるなしインゲンの収穫が終わりに近いので、コーンのコンパニオンとして畝の反対側につるありインゲンを植えたのが4日前、もう発芽してました〜 コーンが成長して鳥への目隠しになってるので特に何もせず育ててみます。コーンを支柱代わりに伸びるのを期...
-
2016-06-27 初収穫
収穫のタイミングが分からないのです。収穫したものは150グラム。思った以上に小さい。調べてみると、300グラム以上で収穫だそう。 若すぎたかと思い、素揚げにして食べてみましたが、早すぎたので味は薄かったですが、ホクホクで粉質感があり、こり...
-
2016-06-27 初収穫
ネズミに3株も喰われて枯れたので、貴重な1株から取れたものです。 写真、左から2つめがくりひろです。 栗えびすと比較して模様が微妙に違うでしょ。はっきりした紋様がタキイ、ぼけ味のあるほうがサカタです。
-
2016-06-27 これも初収穫
定番の栗えびすです。一番好きなカボチャですが、今年の出来はどうでしょうか。 楽しみだ~。左端が栗えびすです。
-
2016-06-27 これも初収穫
赤皮かぼちゃです。これは食べたことがないので、味は不明。 赤皮には珍しく粉質だそうです。密かに期待しています。
-
2016-06-27 莢の斑紋が朝日に映え...
一層鮮やかに見えます。 これから完熟まであと少しですが、今週はずっと雨の予報が出ているので思い切って収穫することに。 それで南側と中間のプランターのすべてと北側の一部を採りました。 少し緑色が残っている莢もありますが、たぶん豆にはなっ...
-
2016-06-27 収穫しました
早生とはいえ、さすがにちょっと早いか、と思いつつお試しに収穫しました。 このカボチャ、菜園をやっている人にはかなり浸透しましたが、一般の人にはまだまだ知られていないので、ちょっとした名刺代わりになりますね。
-
2016-06-27 26本収穫
かなり葉の状況が良くない・・・・うどん粉も多少 収穫には今の所支障はないけど、 (T_T)/~~~辛そうな外見。
-
2016-06-27 最後の収穫
そろそろ花も咲かなくなったので残りの半分を収穫して半分を種取り用にすることしにしました。