2016-07-04
検索結果 (258件)
-
2016-07-04 オバケきゅうり
キュウリは、実が付き始め食べ頃サイズになるまで待ってるつもりが、ついつい忘れてしまって、思い出した時にはすでにオバケサイズになっていたということが多々あります。 今季はそんなことがないようにしようと思っていた矢先に、すでにオバケきゅう...
-
2016-07-04 毎日
トマト食べてる(⌒‐⌒) 5株植えるとトマトに困らないのね♪
-
2016-07-04 ph測定の結果。
1、ブドウ棚下(管理目標がph6.5です)結果6.0 2、ブルーベリー園内(管理目標がph5.0です)結果5.5 3、果樹ゾーン(管理目標がph5.5です)結果6.0 4、トマト・ピーマン屋根下(管理目標がph7.0です)結果ほぼ...
-
2016-07-04 トータル132個目で...
ミニトマトって、とれだすと毎日食べれるんだな...(´ω`) お得感がスゴい(*^^*)
-
2016-07-04 何事だぁ?!
確かに「赤ピーマン」の苗だったはずなのに、変形果のあとに出て来る実が全部ヒョロ長くて先がとがっています。 シシトウでもないし、トウガラシでもないし・・・? 出てくる実がすべて変形果ってことだと悲し過ぎる・・・。 食べるにもなん...
-
2016-07-04 採種用の莢が
だんだん大きくなってきて、中に小さなマメができ始めました。 保険の2株もなんとか頑張っています。 例年ですと梅雨明けまで2~3週間ですが、それまでにカーテンを完成させたいところです。
-
2016-07-04 えらく早くない?
一足先に 秋ですか? やけに畑の周りをスイスイ飛んでる おびただしい数 20-30匹は 飛んでるけど 秋ですか。
-
2016-07-04 雑草を見て土を診る、...
えらそうなタイトルですが、PhやECなどを一般界で聞くようになったのはここ数年ではないでしょうか。 昔の人はやせ土にはヨモギやスギナが生え、肥えたらハコベが生えるといいましたね。 もっといろんな雑草を観察すると何かしら見えはしないかと探...
-
2016-07-04 初収穫♪
土日に急用が出来、家を空けなければならなくなったので、イエローミミの初収穫が今日になりました。 丸々太った粒を手前3コを採ってみました。 早々、水道で洗ってお口にポンッ!! 甘くて美味しいぃ~♪ トマトは、爽やかな酸味があります...
-
2016-07-04 【番外】野良イントリ...
野良は丈夫だ。 シゾバシス・イントリカータ(Schizobasis Intricata)、野良イントリその2。 鉢の主は、ルテオローザ×オブツーサ。2014年に株分けしたもので、他の鉢の陰になってて気づかなかった。イントリ...