2016-07-05
検索結果 (294件)
-
2016-07-05 冬瓜/大きさ
6/25に授粉処理したひとつ目の冬瓜、大きさは10cmくらいになりました。 ふたつ目、みっつ目も順調そうです。
-
2016-07-05 7月5日の幼果
7月5日の幼果の状態。 現時点で唯一の果。
-
2016-07-05 すだち/開花2期目
5月上旬に1回目の開花時期がありました。 上部の新しく萌えた枝に蕾がつき、開花が始まりました。 軽く筆でトントンしときます。
-
2016-07-05 八つ頭/生長開始!?
やっと本葉が展開し始め、安心できるようになりました。 この時期は、水やりは欠かせません。
-
2016-07-05 研究者気分で。
1、スベリヒユがbb(ブルーベリーの略)のなかには全く見当たりません。 2、ドクダミが成長旺盛なのもどういう理由でしょうか? 3、カタバミはどこにでもありますが、2種類存在するようです。 緑色の種類はbbのなかに生えてません。 以前...
-
2016-07-05 ゴーヤ/ネットの増設
子づる孫づるが好き勝手に伸びてきました。 V字型にネットを張っていたのですが、天井部分にアーチ状にネットを増設し、誘引しました。 天井ネットからゴーヤが垂れ下がるのが、理想です(^_^)
-
2016-07-05 やっぱ産んでる‼
ウチのグリーンカーテンは手前が朝顔です。(写真) 朝顔の葉に丸い穴がポツポツ。 裏返してみると黄色い小さな卵や緑の糸のような青虫が。 1枚に1匹ずつ葉脈に擬態してる。 やっぱり あのアゲハ 卵産んでる‼ 朝は時間が無いっ...
-
2016-07-05 マロウの様子
毎朝、毎夕、開花した花を摘んでいます。 せっせと花を摘むので、せっせと開花してくれます。 乾燥させる場所の確保が大変!
-
2016-07-05 3週目
いまだ変化なし 日に当てたほうがいいのか当てなくてよいのか・・・ 調べても出てこないからとりあえず当ててます 乾かないように水はちょくちょく 暑くなってきたので日中も日陰に避難させることにします
-
2016-07-05 マーガレット
最近、花はお休み中です。 よく見ると蕾がいっぱい♡ いっぺんに咲いたらすごいことになるのにね~