2016-07-10 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-07-10

2016-07-10

検索結果 (515件)

  • 2016-07-10 初収穫!

    そろそろ収穫時期と判断し初収穫しました。鮮やかな黄色で重さも2203gあって甘くて美味しかった。

  • 2016-07-10 経過観察

    以前記録しためしべが短い花は着果しなかったみたいです。 今日は液肥を撒きました。

  • 2016-07-10 とれすぎー

    収穫籠に1/3くらいです。 種蒔きを1ヶ月ずらそうとしたのに、うまくいかず全て同じ時期になってしまったのがいけないのです。 来年はちゃんとずらそう……。 こんなに取れても困るわ。

  • 2016-07-10 水稲の様子

    私のオアシス「ミニ田んぼ」は地道に稲が成長中です。 今年はツバメが二組目が来たようで、ここ数日抱卵が済んだのか親鳥が通って虫を運んでいる様子です。巣には小さなひな鳥がいるのかな?

  • 2016-07-10 7月10日 赤坊ちゃ...

    冬瓜の捜査途中で植えた事をすっかり忘れていたカボチャ(赤坊ちゃん)が結実していました!

  • 2016-07-10 大きくなあれ!

    まだ安心は出来ないけど、良い感じのが2個育ってました♪ 気になってたツインズの方は2つとも腐り始めました。以前もそうだったのだけど、やはり近くに2つ着果した場合は1つを取ってしまったほうが良いのかな?

  • 2016-07-10 前回の記事から一ヶ月...

    毎日見ていると分からないものですが、すっごく成長しましたね。 茂りすぎてて怖いくらいです。 カボチャも進出してしまっているし。もう、訳が分からない。 きっと回りの畑の人に、なにをやっているんだと思われているに違いない(ノд・。) ...

  • 2016-07-10 7月10日 冬瓜 捜...

    ほったらかし栽培のため畝は雑草にまみれ結実個数の実態捜査 をしました! 現在長さ20cm級4本を確認しております。

  • 2016-07-10 収穫

    変色したロッソの茎の色は治っていませんが、変色箇所が増えたりしてないので、薬が効いたみたい。 栽培品種の中では、シシリアンルージュが裂果しやすいみたいです。

  • 2016-07-10 ナスにいたずら

    ナスって光にあたって黒紫になるので アルミホイルで囲って光を遮断 これでどんなナスができるかナ

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ