2016-07-10
検索結果 (502件)
-
2016-07-10 おこぼれ
掘り起こしてみるとお猿さんのおこぼれがありました! すごく小さいですが… 味見の分だけでも採れてよかった☆ 1.1kgの収穫でした!
-
2016-07-10 さらに
どんどん伸びてまたあたってきたので更に無理やり蓋を浮かせました。 インゲンは成長期になると1日15センチも伸びるらしいので早く畑の準備を進めなければ…
-
2016-07-10 雑草考察!次第に大げ...
テーマが大きすぎた感が今頃になってですが。 ノートを分けさせえもらいました、 まずはドクダミ恐るべし。 サトイモの植え付けのため、4月ごろに丁寧に丁寧に取り除いたはずが、しつこく数本でてるものを掘り上げてみました。 どうです、最初数...
-
2016-07-10 てんこ盛り
半分ほど巨大きゅうり( ̄O ̄;) キュウちゃん、佃煮、酢の物、豚肉と炒めたり、サラダ、ぬか漬…にして食べてます。でも追いつかない( ̄O ̄;)
-
2016-07-10 4個収穫、1個鳥害
大の1個がおそらくヒヨドリにやられていた。 大は1個収穫、小は3個収穫。 大に尻腐れ1個発見。 通算大1個、小5個。 アザミウマがちょろちょろしてるので、効き目があるかはわからないが、ニーム油粕を与えた。 リキダスを与え、アー...
-
2016-07-10 久しぶりのピーマン大...
ここのところ、別に見ていませんでしたが ナスの後にピーマンを見たら、今回はかなり育ってて 程よい大きさになっていて、スウィート・パレルモ は大きくなっていて、15cm以上でも、色が変わるまで 収穫しない…それまで虫にやられなければ。...
-
2016-07-10 アーリーセーフ散布
プチぷよのついでにニーム油粕とリキダスを与え、アーリーセーフを散布。 気根が出てきた。
-
2016-07-10 毎日続く収穫です
昨日も10個 本日は13個の収穫です、昨日は娘が来ていたので 全部持たせました。 孫娘に収穫頼もうとしていましたが 昨日は雨で、両日一人で収穫してました。 ナスとピーマンの油いため、久しぶりにカミさんが 作ってくれたの食べ...
-
2016-07-10 光合成細菌の培養
嘘か本当か 以前からあったのは知っていたが 興味がなかった 結果は出てないが 最近色々試している そこで 光合成細菌の培養を初めてみました 種菌の匂いって 臭いんですけと 何となく また嗅いでみたくなるんです
-
2016-07-10 本日で終了です。
最後に残った株は直播の株で、キュウリとの混植の株より 肥料はやっていません、エンドウとの混植なので 肥料はあまりやっていなかった。。 それが災いして実が大きくならないうちに 皮が黒ずんで固くなってました、前回の収穫までは 実は小...












