2016-07-24 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-07-24

2016-07-24

検索結果 (300件)

  • 2016-07-24 簾と遮光ネットを設置

    ベランダの株は日当たりの強さのせいでいつか枯れてしまいそうなので、簾と遮光ネットをすぐ近くに備えることにした。 こういうものが百均で調達できるのは素晴らしい世の中だ。簾も遮光ネットも長方形であり、長い辺が180センチくらい、短い辺が90セ...

  • 2016-07-24 149~153号ニコ...

    見逃しの「オバQ」がやはり居るのだ^^; 巨大な実は30cmを超える。 種もあるだろうし、大味で旨くない^^; モノは試しで、最大級を1本くらい育てて 記録してみるかな。 さて、本数少ないと文字にならず、 ニコニコ絵文字にし...

  • 2016-07-24 1ccかLCCキウリ...

    土曜日の収穫は146~148号の3本。 本数が少ないと文字にならない。 そこで、「1cc」なのか「LCC」なのか? 文字でなく結局「笑顔マーク」で絵文字と見立てる^^; 第3世代のプランターは増し土をし、 支柱で保護した。 ...

  • 2016-07-24 盛夏に…

    枝豆が藤いろの小さなお花を咲かせています。 庭のお野菜たちが毎日あれこれと収穫できるので助かっています♡ “ころたん”立派になってきましたよー。もしかしたら…と育てていますので、元気な様子をアップ(笑)

  • 2016-08-07 味まっしぐら勇退

    葉っぱ2枚でアブラムシを引き受けてくれていた「味まっしぐら」を撤去。 摘心した刺し芽は発根したのでプランターに移す。 北進からは初めて脇芽が出てきた。

  • 2016-07-30 7月後半の様子と収穫

    7月24日にトマトの水替えとベランダの掃除もしました。 26日には追加の収穫をしました。 写真ではわかりにくいですが、わき芽もサブ苗として育てています。

  • 2016-07-27 えっ、今年の吸芽株に...

    今年の春から地上に出てきた、吸芽に成長を越されています。 おい、きみ、だいじょうぶかい?? いろいろな要素から、複数本立ちのバナナでは 親株より子株の方が成長を追い越す事もあるし、吸芽間でも 競争があって、どれが優秀な株なのかは...

  • 2016-07-27 早生甘露を食べてみた...

    実がいいようなので、早生甘露を3株収穫してみた! でも、茹でてみたら実が痩せているものも多数・・・ もう少し待った方が良かったか? 茹でている時の枝豆の香りが好き(^u^) さっと塩して、つまみになりました

  • 2016-07-25 雨天&涼し過ぎて収穫...

    (7月後半だと言うのに)この2日間は涼し過ぎです! クーラー要らずで光熱費は助かるのだけど、トマトの収穫率は顕著に落ちますね~(^-^;

  • 2016-07-25 オクラの様子

    収穫が続いていますが、株丈が150cm程になりました。 そろそろ雨除けの天井にとどきそうw 追加した株には花が咲いたみたい。(すでに萎んでいました…) 7/20 3本 7/22 2本 7/24 1本 トータル30...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ