2016-07-27
検索結果 (184件)
-
2017-01-30 収穫し始め
本当に遅れて、やっと鮮やか赤いレッドベルの収穫。甘くて美味しい。 株の体力は、実を熟す事につかわれ、この間の実付きは悪かった。 画像は、赤く丸いのがレッドベル 収穫し始めると再びどんどん実を付け、11月まで伸びたそれぞれの茎に沢山...
-
2016-07-28 受粉22日目
収穫の目安を調べてみると、開花後、約30日で収穫とあった。 あと1週間ほどで収穫できるだろうか。 実の上部の緑色の線が消えてきたら収穫期だともあった。 見てみると、黄緑色の線がある。 これがなくなったら収穫か! 今日は...
-
2016-07-28 このマメも北海道産で...
気候の違いから発芽するのか心配でしたが、どうにか予定の株数は確保できました。 1株だけ本葉が開きましたが、まだインゲンかササゲかは判別できません。 この後いろいろなマメの世話で忙しくなるので、裏庭の畝に植えつけました。
-
2016-07-28 ごめんなさいっ!<(...
健気に育って、大きくなったナス兄弟(計4個収穫)。。。 「焼き茄子」に仕上げたものの、焼きが足りないかな?と思い(皮むき後に冷やしたにも関わらず)再度グリルにて焼き焼き。 そして、焼いてるのを忘れてしまった私。。。 (_ _)
-
2016-07-27 ローラ君含めて5個収...
とりあえず報告です 今日でローラ君は受粉からちょうど50日目 朝記念に写メを撮り、帰ってみると外れてハンモックの中に 最初何が起きたのかわからずビックリしたけど 完熟して外れたんだね 他のも調べたら6月10日に受粉した...
-
2016-07-27 サッポロミドリ収穫終...
サッポロミドリの最終結果? 摘芯済は3,380g、摘芯しないものは4,080gでした。 結果やはり摘芯しないものの方が700g収穫量が多かったです。 それぞれ一株植の30株づつのトータルです。 我が家の場合、早生種は、必ずしも摘芯で...
-
2016-07-27 ハロウィンカボチャ ...
今夜から雨らしい。ラッキーなことに、明日、明後日咲きそうな雌花がなかった (๑˃̵ᴗ˂̵)و 結実確実なモノに座布団ひいた。8個あった。 昨日、今日開花した雌花も撮影しておいた。4個あった。 4株で12個。順調じゃないか〜(...
-
2016-07-27 畑10、11本目収穫
株が疲れてきているようで、今大きくなり始めている実の形が悪いです。 26日雨の予報だったので、朝、追肥したのですが、パラパラとしか降らなかったようで、地面は少ししか濡れていませんでした。 これまでは雨任せでしたが、梅雨が明けたら、ナスと...
-
2016-07-27 Spicy ジャワ、...
赤くなると辛みが増すということで、赤くなるのを待ってるspicyジャワとインドジン・ウソツカナイ。 赤くならないがもう大量の実が付いてる! ジョロキア味噌漬けで麻婆ナスにしてみたが、なんだかコクというか、味に奥行きが出ない・・・ ...
-
2016-07-27 房取り Part2
房取りと、一緒にルイ40やフルティカの 収穫をしておきました、 全体の果房の半分以上まで収穫したので あと残るは、3果房くらいです、成長点は とうに摘心してありますからね、 でも、今年のトマトの栽培は楽しかったわ ピンキー...