2016-07-31 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-07-31

2016-07-31

検索結果 (315件)

  • 2016-07-31 毎日収穫&カメムシ&...

    収穫について記録をこちらにしていませんでしたが、 多少の波はあっても毎日のように収穫しています。 さきおとついから、3日間で各日、4本、1本(珍しい日)、9本の若さやの収穫(8/1=6本,8/2=12本、以後毎日7本程度)。 (一株ご...

  • 2016-07-31 プチぷよの様子

    ハウスの中に10分も居れば汗が吹き出します… これぞ夏って感じです…

  • 2016-07-31 タマリロ、植え替えた...

    タマリロのポットが窮屈そうなので。2、3本を大きなポットに植え替えました。そうしたら植え替えたのだけが元気なくなってしまいました。 でもお水をあげて日陰においてあげたら元気になりました。

  • 2016-07-31 枝の新しくのびたとこ...

    昨日は午後からいきなり大雨でした。 枝の新しくのびたところに赤ちゃんイチジクみたいなのが出来そうです。 でもグリスビファレですが、やはりブリジアソットグリースなのでしょうか?疑問です。

  • 2016-07-31 ピオーネの様子

    昨日の消毒のおかげでカナブンは居なくなっていました…(死滅) 果実が実りすぎて樹が疲れてきたようです… マグネシウム不足により葉っぱが黄色くなってきてしまいました…

  • 2016-07-31 7月31日 ナス 収...

    前回剪定した中長ナスが復帰して本日収穫しました ついでに 伸びた枝を支柱にて固定 今後に期待します!

  • 2016-07-31 グングン育つ‼

    先週増築したとうもろこしの過保護ネットの中 勢い良く育ってます。 どの株も茎が根元から3又になっていて これは切り取ってやるのかなあ。 とうもろこしは茎1本のイメージがあって、このままでいいのか悩む。 う~ん(-""-;)

  • 2016-07-31 日なたのシソと、日陰...

    ※どちらも何年も前から野良ですから、ほぼ同じ遺伝子を持つと考えていいです。 アケビ棚下は薄暗い感じです、直射はありません、なぜ”アケビ”かというと農薬を一切使わない作物だから、この子達は産直に並びます。

  • 2016-07-31 カーテンは断念

    インゲンの葉っぱの病気がひどいので汚い縮れた葉はすべて切り取りました。 カーテンはもう無理ですが 花が結構付いているので 収穫の楽しみは少し残っています。 株の負担を減らすため 豆を収穫しました。 追肥して株元に新聞紙を...

  • 2016-07-31 復活!ズキーニその後

    ダコ1000散布後、腐敗はしてません、うどん粉病も一掃できてます。 授粉させた幼果はだめになってます、新たに授粉させますが成長するでしょうか。 888化成を追肥しておきます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ