2016-08-01
検索結果 (192件)
-
2016-08-01 収穫*\(^o^)/...
本当はカラカラに枯れるまで置いておいたほうがいいそうなのですが、試しに収穫してみました。 2番果なので少し小さめですが、先まで実が詰まっていて色もはっきり出ています。 この株は完全に自家受粉だから来年の種にするのは難しいかな…? でも...
-
2016-08-01 株に疲れが見え始める
株元の葉が黄色くなってきた 収穫袋を被せてネットで覆っておくだけでカラスを防げているが何もしていないブルーベリーの被害が無いところを見ると今は虫が多いので興味がないだけだと思う 玉直しはしていない 見た目が良くなるだけなので素人栽培の...
-
2016-08-01 摘果
ダメダメな実が1個。かなり大きくなっていたのですが、シミだらけで見るに堪えなくなって泣く泣く摘果しました ( ̄д ̄) あ~あ。 念の為切って見たら、やっぱり中までシミになっていた。 因みに糖度を測定してみたら5%だった(メロンは10...
-
2016-08-01 全て開花し次々と結実
本日現在、23株の日本産八升豆は全て花が咲いています。順次実をつけていて、大きなものは10cmを超えています。 しかし、結実せずに落花するものも多くあり、50度cを超える室温に問題があるようです。 この23株での収穫量の目標は1...
-
2016-08-01 1割が開花
5月初旬から中旬にかけて植えつけたフロリダベルベットビーン。 約800株すべてに花芽をつけていましたが、本日現在、約1割が開花しました。 8月中に開花したものは、11月中旬の収穫時期までに「完熟」する可能性が高いので、この1月が「勝負?...
-
2016-08-01 30℃超えの中(@ ̄...
何時蒔いても同じなら 縁起のいい8月1日吉日・・・ 良く 熱中症にならんかったわっーー;へっとへと。 追伸。明日から発芽まで水まくぞ。かも~んベィビ~(^◇^)。 130本芽を出し育てたらおもろい("^ω^)...
-
2016-08-01 無題
ここのプランターの中はだんごむしとわらじむしの天国らしく、かなりの数の小さな命が、水やりをするたびにわらわらと動く。 水に温度、ムスカリの枯れた葉っぱが増殖のきっかけだろう。 つい先日は、コオロギも見かけた。 夏だ。
-
2016-08-01 無題
間が空いてしまったけど、今年はかなりの収穫が。 手のひらが見えなくなるぐらいの量で四杯くらいなので、それなりの収穫。 6月に肥料をあげたが、御礼肥をあげるべきか?とおもったら花が。 7月に温度が低かったからかもしれない。
-
2016-08-01 試食ころたん^^
土日の水やりができなかったので、 想定どおり葉枯れしてきました。 熟成モードなので、まぁよいかな^^; さて、先日から追熟していた、1号ころたん 本日カットして試食しました。 (感想) ・メロンらしい香りはする。 ・も...
-
2016-08-01 今朝のピクシー うれ...
高い位置に置いた株にもシースが! 葉の中から出てくる蕾を包み込んでいるシース。 花芽が成長して開花することを期待しよう。 初夏に成長した葉にできた花芽が夏に開花する。 秋に成長した葉にできた花芽が晩秋から冬にかけて開花したこ...