2016-08-15
検索結果 (214件)
-
2016-08-15 チビサポテ
期待に応えてほぼ100パーセントの発芽率になった沖縄産のサポテ。品種がわからないのだが、サポテは実生の楽しさを教えてくれる。
-
2016-08-15 忘れないように記録
グレンモイは来年から本格的な収穫を迎えると思う。今はシュートが一本。割と太め。小さな鉢から根が下の鉢へ伸びて抜けないようになってしまった。まずいなあ。引っ張ったらきっとちぎれて何もかも終わりだ。
-
2016-08-15 実生というわけではな...
落花生を植えていたので一応記録。 花は咲く。でも落花して花茎が土に潜らない。これでは落花生の収穫は厳しい。なんといっても鉢が小さいのでこれは難しいか。地表の面積が狭いのである。
-
2016-08-15 とにかく丈夫なシュー...
トリプルクラウンは非常に強健な品種だと思う。夏場でこんなに強く伸びることができるのは驚く。たしかブラックベリーはイギリスやドイツで多くの品種がうまれたと思うのだが、とくに気候は選ばないのだろうか。
-
2016-08-15 葉っぱが多少落ちたよ...
グーズベリーは寒いところが好きなのでカシスと同じくへばり気味だ。本当なら今年は開花、結実があるはずだったが、これもカシスと同じでダメだった。来年もこんな状況なら別のところへ植えるなりしないといけない。
-
2016-08-15 25,26本目収穫
小さくなってきた〜
-
2016-08-15 新参者 白樺キリン
販売しているの見た事なかったので 思わず購入してしまった。 長すぎでバランスが悪いけど、 1本しかなかったもので・・・。 紅彩閣と兄弟みたいな感じ。 これどうやったら脇芽がでるんだろう?
-
2016-08-15 撤去して終了にします
根っこから引っこ抜き終了です さ~ぁ ここに何蒔くかナ
-
2016-08-15 観察
((;゚Д゚))
-
2016-08-15 観察
((;゚Д゚))