2016-08-30 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-08-30

2016-08-30

検索結果 (110件)

  • 2016-08-30 今朝様子を見に行くと

    虎豆の花が咲いていました。 開花はもう少し先だと思っていたので、ちょっと驚きです。 そして蔓が横支柱に達しそうなので摘芯しました。 順調そうでしたが、午後から急に風が強くなり、一番花は飛ばされて葉もかなり傷んでいます。 去年のような...

  • 2016-08-30 D君を食す

    今日はラストの実であるD君を食べました (゚∀゚) ◎D君のデータ 離層が出てから5日目で蔓から離れる 収穫してから昨日で11日目 痛んで来てしまった為、昨日切って常温で置いてから冷蔵庫へ保存し、今日のお茶の時間に食べ...

  • 2016-08-30 アネコ豆は生長が遅く...

    収穫まで時間が掛かるので、だんだん栽培されなくなったのでしょう。 播種から一か月以上経っても、まだ主枝がぐんと伸びてきません。 去年もそうでしたが、これで収穫まで行けるのか不安になります。 一方、カナリオ豆は側枝が伸び始めて、生長して...

  • 2016-08-30 一昨日から急に涼しく...

    最高気温が30℃を下回ってインゲンの開花適温になったようです。 ようやく翼弁が展開して、すっきり開花しました。 これまで結実していたものは全て落ちてしまい、新たに小さな莢が着いています。 脇芽が伸びて次々にネットに絡み始めました。 ...

  • 2016-08-30 極ミニで熟成する超早...

    雨の名古屋です。予報より雨切れが遅い。 雨の中でもゴーヤは成長する。 また結実し熟成する。 それにしても、全長h=5cm程度でも オレンジ色に熟してしまう子もいる。 超ミニで超早熟なのだ。 そんなに早く熟してくれなくてよ...

  • 2016-08-30 雨ニモマケズ、風ニモ...

    台風10号の影響で、名古屋も雨。 そんな中でも、「雨ニモマケズ・・・」と結実するキウリ達。 逆に涼しくていいのかも。 水分取って大きく成長願う。 宮澤賢治から引用 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ ...

  • 2016-08-30 摘芯した方が葉っぱが...

    前回の言葉を 撤回。 茎は太すぎると 口に残って大変。 アスパラだと思え と家族には言ったけど エンサイの茎は ちょっとエグミもあって 固いとしんどい。 刈れば刈るほど 葉っぱが大きくなってる気がするので こまめに収穫して...

  • 2016-08-31  金鈴 発芽〜 (0...

    いつもどおり0.5mmシャー芯とともに。 金鈴は去年も早かったなー!全滅したけど(´ノω・`*)ナケル−

  • 2016-08-31 下の方から脇芽が生え...

    うちのような細っっこいオクラにも脇芽が生えてきました♪ 最近収穫位置が厳しくなってきたので、下の方へシフトされると大変助かるのだけど、、、まだまだ細い脇芽なので時間かかるかな?

  • 2016-08-30 8月30日 キャベツ...

    ロメインレタス 同様 キャベツにも雨台風の影響で 苗が倒れてしまいましたので 即刻 土寄せしました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ