2016-09-11 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-09-11

2016-09-11

検索結果 (197件)

  • 2016-09-11 試掘り

    安納芋の二期目の畝で 安納芋が欠損したところに植え付けた ベニアズマを一株だけ試掘りです ベニアズマの芋づる植え付けは安納芋の 約一か月後なので、まだ120日経ってませんが 結構程々な芋が収穫できました。

  • 2016-09-11 2回目の種まき

    先日種まきをした2品種ですが、耐病六十日の発芽の状態が余り良く無かったので、2回目の種まきをしました。 同じ耐病六十日の今年買った種と晩太郎という晩成タイプの2品種を撒いて見ました。

  • 2016-09-11 収穫

    1個しか収穫できませんでしたが、冷やして食べてみました。 甘さはほんのり。シャクシャクした食感がホントに梨っぽい。 皮ごと食べられます。種のまわりが甘いのですが、さすがに種をバリバリ食べるとちょっとおいしくないので取りました。 スイカ...

  • 2016-09-11 うどんこ

    先月末の台風の雨の後、ポツポツとうどんこ病の症状が出ています。 ひどい状態の葉を取り除いて、毎日水を葉の上からじょろじょろやっていますが 毎日少しずつ病状が広がっています。 子づる孫づるが伸び続けているので、収穫が終わるまで元気な葉が...

  • 2016-09-11 ぷちまる金柑始動

    ずっと購入しようとしていた、ぷちまる金柑。 秋に買うつもりが、程度の良い鉢植えがあったため、即購入! ぷちまる金柑に憧れすぎて、我が家のハムスターの名前が「ぷちまる」になったくらいです。 長い付き合い宜しくお願いします。

  • 2016-09-11 収穫!

    バジル収穫しました。 一回100gくらい採れるので、ジェノバソース作るのに丁度良い量(*^^*) 出来たソースは板状に冷凍して、使う時に叩き割ってます。便利!

  • 2016-09-11 ニンニク(中国産)

    (アタリア・中国産) ホワイト6片より、かなりお安かった。

  • 2016-09-11 ジュエル、昨日よっか...

    今日ご馳走食べさせた(ハイポネックスね)からきっと来週にはガツンと…… 咲くかな? 何せ、昼しか咲かんもんだから、休みの日しか……(T^T) 雨降ったら黙ってるし、まるで天の川だわねぇ 寄ると白とピンクの覆輪の子はム...

  • 2016-09-11 ニンニク初めての栽培

    (花の大和) 憧れのホワイト6片、ぜひ元気に育ってほしい!!

  • 2016-09-11 イチジクの現況

    ホワイトゼノアのとおり果実は白っぽい。 この品種を選んだのはホワイトゼノアの耐寒性。 他の品種も試したが冬に枯れてしまった。 残ったのが耐寒性の強いホワイトゼノア。 収穫は8月下旬頃より始まっている。 9月中旬のこの時期、日々2k...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ