2016-09-13
検索結果 (110件)
-
2016-09-13 雨さえ降れば
虫にぼろぼろにされた葉っぱも、目立たなくなります。雨さえふれば、ドンドン葉っぱもでて、虫が食べるよりも葉っぱが出来るスピードが速い! でも、花も咲いて莢が出来る頃だし、ネットをしていないで、殺虫剤がいるね。
-
2016-09-13 追肥と土寄せ
前回の作業から1ヵ月あまりが経過しました。 現在の背丈は40~50cm。 ただ、どういうわけか溶けてなくなってしまった苗もあって、全体の本数から少し減ってしまってます。 そこで、後蒔きした予備苗を植えていますが、成長の差は仕方ない...
-
2016-09-13 採り頃はいつ??? ...
毎日 毎日 トウモロコシの収穫時期を検索しているけど 赤くて小さいトウモロコシなんて どこにも載ってない。 まだ 直径4㎝くらいで 上のほうはスカスカだけど でもヒゲはチリチリだよ。 これだけ お世話したんだから 収穫時期を...
-
2016-09-13 結構差がついた
①「花の海特製培土」と③「プレミアム有機野菜の培養土」で結構差がついてきた。 ただ、③は成長は遅いけど逆に葉色は濃くてまあまあ元気そうなので、そのうち追いつくんじゃなかろうか。 ①は本葉が出てきました。
-
2016-09-13 ロールキャベツ
皮・・1枚でかろうじて夢、繋がった感あり。( ̄д ̄) 再生はどこまで 夢と消えるか 幻で終わるのか・・なっ。 次回更新があれば生きてる。
-
2016-09-13 いよいよあと1週間
秘伝の収獲は120-130日、 今日で113日だから、(=v=)ムフフ♪あと1週間後には収獲だ! ほとんどの莢は1粒か2粒の豆が入っていて、3粒ってのはあまりない(ってかないんじゃない?) でもね、おマメさん1粒が大きいの! こりゃ...
-
2016-09-13 ピオーネの様子
雨が降ったりやんだり… お天気だったり蒸し暑かったり… でピオーネに痛みがありますが今年もたくさんの房が実りました❗ 病気になったり害虫が出たり…様々な状況になりながらも楽しんでぶどう作りを楽しめました❗ これからは来年...
-
2016-09-13 これからは
立茎にて、栽培しかなりの収穫してきましたが、 9月になり、これからは収穫しないで枯れるまで おいておこうと、でも後から後から 芽が出ています。
-
2016-09-13 苗の買い付け
どうせなら、白菜も栽培したいと 本日 8ポット(セルトレイの4苗を2つ) 購入しました。 帰宅後にエンドウを育てた畝に、先日苦土石灰を 入れておいたので、堆肥と化成肥料をまき耕しました。 セルトレイから苗を9cmポットに鉢上げ...
-
2016-09-13 楽しみにしていた
さくら豆の花が咲きました。 金時系のインゲンらしい薄紫色をしています。 このマメの花梗は今まで見たことないような感じで、花をたくさん着けてくれそうな気配です。 伸びた蔓は摘芯しました。