2016-10-09
検索結果 (189件)
-
2016-10-09 ようやくタネまき^^...
ようやく天候の回復した週末。 遅れに遅れたホウレンソウのタネまき。 オーライ系の楽秋ほうれん草。 毎度のオルトランとダイアジノンは、予防を兼ね漉き込む 黒のポリマルチも泥跳ね防止によろしい。 ビニールホースは定置式で、畝間灌漑...
-
2016-10-09 いる分だけを収穫と・...
場違い的な『枝豆』を収穫。そう早めに採れば枝豆 ほっとけば黒豆(^◇^) まだまだ量もあるし今日は 黒豆を初収穫。 もう茹でて頂きました 超甘いお豆です。 枝豆の数倍豆って豆です(@ ̄□ ̄@;)!!。。
-
2016-10-09 作ってみる
ネットで見かけた便利なひみつ道具♪ URLを忘れたので、うろ覚えの記憶にテキトーなやり方でまずは作ってみる……( ̄▽ ̄;) 何ができるのか? うふ♪ ええもんよ~♪ 説明すると長くなりそうなので、できて使うとこでア...
-
2016-10-09 あちゃ~
咲いたっ♪ けど…… 夕べから朝までかなり雨と風が強くて心配してたんだけどねぇ 花の上っ側が後ろに折れてる……(T^T) でも、いい色だねぇ♪ 横巾2mのネットを張って、ツルは2/3くらいまで巻きつき、葉っぱそれぞ...
-
2016-10-09 植付け31日目 窮屈...
再利用の不織布の劣化が進み、週3で開け閉めしてたらあちこち破れてきた。 カタツムリ3匹とコナガ成虫2匹捕獲。葉が増えて芯は開けられなくなってきた。虫喰いはあるがカタツムリだけで、ヨトウムシやハムシ、アブラムシが居ないっぽいので助かる。 ...
-
2016-10-15 今年も
芽だしして、畑に蒔いた残りを捨てるのがもったいないので 今年もプランターに蒔いた。
-
2016-10-11 観察
遮光シートを外してみました。 なんだか全体的に寝ています。 多分、直撃は無かったのですが台風の影響かなと思います。 ここからの再起なるかどうかですが…心配です。
-
2016-10-11 観察
ようやく本調子を取り戻した感じがあります。 スープセロリのような本当に細かった苗が今は元気に頑丈に育っています。 少し感動…(笑)しかしもうちょっと株間は狭くても良かったかも。 スープセロリを間に植え付けて行こうかなと思い...
-
2016-10-11 間引き
タイニーシュシュ間引きました。 この品種は本当に優秀で、発芽が揃いまくっています。 間引いた後に定植予定です。(翌日定植完了) また、先に植え付けていた4本分のうち生育の良かった 2本に関しては翌日収穫し、煮て食べま...
-
2016-10-11 種まき
種まきをしました。 品種は今年収穫した一寸とお多福が混ざっています。 自家製の種に少し不安を感じていますので、市販の種も用意しています。 2週間後に種まきしようと思いますが、ソラマメは結構 場所を取りますので、どうしようかと迷っていま...