2016-10-22
検索結果 (220件)
-
2016-10-25 によりさん、種を発見...
けぶちゃんに教えてもらったバターナッツ。 今年産直でゲットして来年植えるぞと 心に誓ったが、どこにもなかった。 なんか去年もらった変なカボチャに落書きして放置してたな。あれ、バターナッツっぽかったな とボンヤリ考えていたら 実...
-
2016-10-23 挿し木栽培状況(発根...
接ぎ木済枝を緑枝挿してから3か月近く経ち、11月が近づいて休眠の時期が近づいています。この辺で発根の有無を確かめておこうと思います。 相変わらず上部は芽も出ず枯れもせずの状態が続いていますが、軽く引っ張っても抜けず、ポットから出してみると...
-
2016-10-23 挿し木栽培状況(発根...
緑枝挿してから4か月近く経ち、11月が近づいて休眠の時期が近づいています。この辺で発根の有無を確かめておこうと思います。 相変わらず上部は芽も出ず枯れもせずの状態が続いていますが、ポットから出してみると底部から白根が見えていて、無事に発根...
-
2016-10-23 最後の収穫と焼き芋
最後の収穫をしました。 品種が分からなくなっいましが、今回はニンジンやゴボウの様な芋がいっぱいでした。 今度品種が分からなくなっている4種類の画像をアップしますのど、どなたか教えていただけませんか? 焼き芋用にロケットストーブを急...
-
2016-10-22 今日もトージだ!
トージのために良い場所内かなーーーとweather newsで探していたら、イズミガタケがそろそろ見ごろっぽい。 スプリングバレーならリフトで上まで上がれるし、子供喜ぶしでイズミガタケのスプリングバレー方面にある「やまぼうし」というト...
-
2016-10-22 本葉が見えてきた♪(...
発芽以来、遅々として成長が進まない我が家の秋播きハーブですが、ようやく小さな本葉が見えはじめました。 種からの栽培は、発芽しては喜び、双葉が開いては喜び、本葉が見えては喜び、本葉が開いては喜び、本葉が増えては喜びと楽しみが多いで...
-
2016-10-22 豊作
完全LEDと水耕栽培で 室内で種からサンチュを栽培しています。 -------------------------------------- 気付くと、サンチュが大豊作・・・。 少しずつちぎっては食べ、大きな葉を24枚程度 収穫し...
-
2016-10-22 赤レタス植え付けた
赤レタスを4株、4、5日前にプランターに植え付けました。無事根付いて元気そう。 結構葉が細長く伸びる品種みたいで、海底で海になびくワカメのよう。 生き残った緑レタス2株も段々復活してきました。ライトグリーンの葉っぱが綺麗。
-
2016-10-22 小苗の葉っぱを切り取...
今頃になってイチゴに関して検索をしている。 苺ソムリエなる方の苗作りに「小苗の葉っぱを切り取る」と書いてあった。 >小苗の葉を切り取ることで、葉からの蒸散を防ぎ、活着率を高めることが出来る。 >しかも、苗の生育には問題ない。 だった...
-
2016-10-22 発芽率46.5%(*...
明日は畑に行けないので本日見回り。 ニンニク、結構発芽してきました。 170個植えたのですが、発芽が確認できた個数は79個。 割合にして46.5%になります。 10/9の日曜日に植え付けて2週間ほどで半分弱が発芽した...