2016-10-24
検索結果 (118件)
-
2016-10-24 発芽した種を蒔いたよ
冷蔵庫の中で6日間、半分ほどの種が芽を出したので、今日は種蒔きしました。 すでに芽が出ているので、なるべく間引きをしなくても良いように、 一粒づつ蒔くことにしました。 が、予想以上の数で・・・あきました。。 プランターを2つと小さな...
-
2016-10-24 人参間引き・エンサイ...
新黒田五寸を間引き。 10センチくらいのミニ人参がついていた。 エンサイが花期を迎えたようで、あちらこちらに真っ白な花を咲かせている。 食用ホオズキは今が旬なのか、花落ちが少なくなり、樹上完熟するようになった。 これまでに収...
-
2016-10-24 カブ3期目の初収穫
カブ3期目(9月15日蒔き)が初収穫となった。 生食できるサラダマル。 ちなみに、1期目(8月22日蒔き)、2期目(8月31日蒔き)は虫害のため撤収。 現時点6期分まで用意してある。 過去の栽培はこちら http://...
-
2016-10-24 ポット栽培の柿 全...
ポットで栽培している柿「平核無」 を全部収穫した。 47個あった。 最大級の重さは249gであった。 ちなみにポットの大きさは、直径45cm(上部内寸)、高さ40cm(外寸)。 過去の様子はこちら http://pl...
-
2016-10-24 3日ぶりの水やり!
金、土、日の3日間上高地、白骨温泉、乗鞍高原、山中湖で紅葉を堪能して来た。 3日ぶりの水やり。 野沢菜がおっきくなってた(^O^)/ 間引き菜が美味しくて追加で種まきした分ゎ発芽してた。 もぅ少ししたら間引きかなぁ〜
-
2017-02-28 大好きなエシャロット...
種を植えていたのだけれど、ネキリムシにやられてしまい、たくさん発芽した苗が全滅。がーっかりしていた目の先に、転がっていたのはエシャロット。家で食べる用にあったもの。 植えちゃえ! と、同じく虫に食べつくされたレタスを引っこ抜いたその...
-
2016-10-26 間引き菜、桜えびと炒...
今回も収穫した物をお料理 いつもは、小松菜と桜えび一緒に炒め煮にしているのを、水菜で 小松菜の水分の多さでいつもは丁度良いのですが、それを計算に入れず、普通の味付けにしたので、味が濃くなってしまいました それでも、美味しい
-
2016-10-26 大切に赤ネギ収穫
今回、初めて赤ネギを収穫しました。 名前、確か赤ひげネギだったような・・・ 今まで、ネギは九条細ネギ、汐留晩生ネギ(あれ?漢字これで良かったっけ?)しか栽培していませんが、これだけ太く育ったのは、始めてです 株分けして細い物は...
-
2016-10-25 観察
観察しました。 だいぶ大根らしくなって来ました。
-
2016-10-25 発芽の確認と2回目の...
種まきをした畝を見たら、発芽していました。 所々発芽していない種も有りました。 2回目の種まきは今年買った一寸ソラマメをセルトレイに撒きました。