2016-10-29 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-10-29

2016-10-29

検索結果 (211件)

  • 2016-10-29 初秋に続いて新藍も

    初秋は極早生種なので、結球が早かったが ここにきて、新藍も結球が始まりつつある。 ・初秋は適期栽培では、定植後55日程度で収穫できる極早生種  なので、来月でも収穫に行きそうな。 新藍も、これからが楽しみです

  • 2016-10-29 多肉の近況

    うちの多肉の近況です。 ①枚目は種蒔き系です。 上左:モニラリアが手を伸ばし始めてる。 上右:コノフィツムが薄皮を破ってます。 下左:スベスベの金鈴。だめになったのも見えます。脱皮はしなかった。 下右:麗虹玉もだめになったのが...

  • 2016-10-29 ネキリムシ対策 その...

    ダイアジノンを地中で混和したのが 対策1 その後、BT剤 ゼンターリ顆粒水和剤を水1ℓに1g と展着剤のダインを1ℓに0.1mℓを混ぜて  ニンジンの苗に散布しました。 BT剤は展着剤を混ぜることで水と混ざり 散布後も、葉に水...

  • 2016-10-29 ネキリムシ対策 その...

    最近 ニンジンの本葉が元から切られる株があり 最初は鳥かな、でトンネルをかぶせたのですが それでも、トンネル内にて起きているので  これは、ネキリムシではないかとBT剤を 購入し、本日トンネル外して 倒れている本葉のあたりをほじく...

  • 2016-11-06 バラ咲きジュリアン ...

    バラ咲きと聞いて、ネットで購入。 寄せ植えにしようと、HCでモクビャッコウとメカルドニアゴールドダストを買ってきて寄せ植えしました。 なんかスカスカ。頑張ってモリモリに育てるぞ。

  • 2016-10-30 まだ頑張ってる!

    アブラムシ虫被害が何気に増えつつも、頑張ってます。 収穫物がしし唐みたいになってきちゃいました(#^.^#)

  • 2016-10-30 種まき

    はじめて種をみたけどイガイガして面白かった!最初から色ついてるんだね( ☆∀☆) 種は60粒くらいあったけど、セルトレイに半分まいてみることに(^ω^) ちゃんと発芽するかドキドキ!

  • 2016-10-29 ポルトガル料理の三大...

      我が偏愛するポルトガル料理の三大ハーブと言えば「ローリエ」「イタリアンパセリ」「パクチー」の3つ。 このうちイタリアンパセリとパクチーは現在栽培中なので、残るはローリエです。というわけでweb通販で10.5cmポット苗を買ってし...

  • 2016-10-29 ジョロキア@仙台

    たくさん真っ赤になってるんだけど、収穫する気が起きない。 そのうち収穫しないトナー 欲しい人がいたらあげます。

  • 2016-10-29 7割ほどの発芽です

    発芽がバラついているのは、埋め方がバラバラだからです。浅いほうが発芽は早いですね。5センチとか10センチとか、いろいろな説がありますが、わかりやすいのは、種球の先端がどれくらい埋まっているかだと思うけどなあ。 どこから5センチなのか10セ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ