2016-10-30 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-10-30

2016-10-30

検索結果 (172件)

  • 2016-10-30 近況など

    生育の様子をアップするのをすっかり忘れていました・・・。 1枚目の写真が一週間前の2回目の間引き直後の物で、2枚目3枚目が先ほど撮ってきた写真です。 春菊特有のギザギザの葉が遠目でもよく分ります。 昨日一回目の追肥を行いました...

  • 2016-10-30 成長が遅かったのは

    前回の移植の際に使用した培養土のせいかも。 小松菜やチンゲン菜を栽培した培養土をそのまま使っていました。 今まで使っていたものよりも、土の密度が高くて根の生育が阻害されているような印象がありました。 そこで、1週間前に思い切ってポット...

  • 2016-10-30 それでも間引きます

    本葉の枚数も増えて株が安定してきました。 ポリポットの中の本数を減らそうと思います。 どれを間引くが迷うところなんだけどここは心を鬼にして・・・。 成長の遅いもの、茎の細いもの、葉と葉の間隔が長いものを抜いて1ポットあたり2本にしまし...

  • 2016-10-30 間引くのが気の毒な‥

    本葉の枚数も増えて株が安定してきました。 ポリポットの中の本数を減らそうと思います。 どれを間引くが迷うところなんだけどここは心を鬼にして・・・。 成長の遅いもの、茎の細いもの、葉と葉の間隔が長いものを抜いて1ポットあたり2本にしまし...

  • 2016-10-30 スキ刈りにトライ!

    ホウレンソウの間引きったって、アータ。 こんなに密植してるんじゃ、どうもこうも^^; 抜くにはお隣さんも一緒に抜けるし、 ハサミで切ろうにも、どないしましょ。 で、刃を垂直に入れてスキ刈り。 もう無差別攻撃しかない^^; ...

  • 2016-10-30 もものすけ初収穫( ...

    ついに… ついに待ちに待ったサラダカブ「もものすけ」の収穫ですww うん!!めっちゃ綺麗(*^^*) さぁ~先っちょからムキムキするぞ♡ 包丁で切り目を入れて~ 根の方から捲って~ 出来た!! 意外...

  • 2016-11-30 本収穫 紫芋①

    運ぶのも疲れるほどの量が収穫できた! 中芋サイズのがひと株につき5~6本・・・でも安納芋かと(とは葉の形が違ったのでその近種かと)勘違いして大量に植えたので、恐ろしい量の紫芋が・・・ 取りあえず並べて干しておく。 置き場所にも...

  • 2016-11-30 収穫

    つる返しもほとんどせず、草取りも・・・ほんの少しはしたかな?? よく肥った大芋がたくさん採れた。 大きいものは片手で持つのもしんどいサイズ、写真の通り。

  • 2016-11-07 ナス撤収

    約5ヶ月間、ありがとうございました

  • 2016-11-02 1回目の間引き

    色の悪い物、育ちの悪い物を一本間引きしました。根から抜くと他の根にダメージを与える為、ハサミで切りました。 風や水やりで倒れるので、少し覆土してみました。(写真は覆土前) 現在順調だけど、初めてのパミス栽培なので、ここから先が上手くいく...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ