2016-11-01 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-11-01

2016-11-01

検索結果 (86件)

  • 2016-11-02 ようやく鉢上げ(マー...

      1ヶ月半ほど前にオレガノ詐称が発覚した我が家のマージョラム(http://plantsnote.jp/note/30857/295745/)。播種後180日目にしてようやく鉢上げに踏み切りました。 ポットで育苗中に花が咲き始...

  • 2016-11-01 間引き菜は、シンプル...

    さすが、結球しない白菜の仲間 美味しそうな姿に、お浸しが食べたくなりまた間引きをしてきました。

  • 2016-11-01 シーズン終わり

    2,3日まえに霜が降りたらしいです。最高気温が7度、最低が3度ほど。ズッキーニも葉がしおれています。おそらくもう終わりでしょう。今年最後の収穫です。味噌汁に入れて頂きます。

  • 2016-11-01 経過観察

    ようやく残りの2つも芽が出てきました。 先に芽が出た中の2つは結構伸びました。 成長速度バラバラです

  • 2016-11-01 前回誤って切った

    側枝の先の莢が黄化してきました。 これから乾いてどこまで萎むか分かりませんが、豆になってくれれば幸いです。 一番長い虎豆の莢が熟したので収獲しました。 莢の数は白インゲンの方が圧倒的に多いです。

  • 2016-11-01 葉牡丹の『つぐみ』が...

    中心がピンクと白になってきました… 気温が下がるにつれて徐々に色付きスタートです…

  • 2016-11-01 本日の収穫(28.1...

    本日計11品目。 画像1 リーフレタス、ピーマン、シシトウ、ナス、スナップエンドウ、カブ 画像2 ネギ、コマツナ、チンゲンサイ 画像3 イチジク、イチゴ

  • 2016-11-01 喉に刺さる小枝になら...

    紅法師がすくすくっと大きくなりました。 日も当たらないけど綺麗な赤紫の色も出ています。 あんなに種を蒔いたけど、結局はコレだけ。。 じゃあもっと大きくしてから収獲とも思うのですが、 先日買ってきた紅法師があまりにも固くて小枝と言われ...

  • 2016-11-01 日当たりの良い畑がほ...

    50cmを越すくらいに大きくなり、ゾクゾクと花を咲かせています。 あぁ、畑がもっと広ければ そして、もっと日当りが良ければ

  • 2016-11-01 今日の美人さん

    タイトルに釣られてドラちゃんさん見てくれないかな(笑) 早く良くなってね※ヽ(*^▽)ノ※☆※ヽ(▽^*)ノ※ 雨上がりの花の色はいつにもまして美しいです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ