2016-11-09
検索結果 (94件)
-
2016-11-11 最後の収穫
だいぶ寒くなってきたので、食べれそうな実26個を全て収穫しました。 次の日の朝には霜が降りて全滅してしまったので、間一髪でした(^_^)v 何日か前に3個収穫してたので、 計110個 来年はもっと収穫出来るように...
-
2016-11-09 闇の軍団は粗製乱造で...
トランプ、勝っちゃったなぁ。ヤツが勝つんなら俺だって行けるかもなぁ。 いよっ!大統領! なんて掛け声、昔はよくあったよなぁ。そんじゃぁまあ、俺もいっちょ立候補でもしてみようか・・・ 世の中変わってきてるよな。ブレグジットだってみん...
-
2016-11-09 またまたホームセンタ...
玉ねぎの苗を見つけて購入してしまった、 今回はターボ 玉ねぎで 特徴 ●切り玉と年内までの貯蔵用に適する中生種。 ●病気に強くて作りやすい。 ●玉は球に近い豊円球で、太りとそろいがよい。1球平均320gで、色ツヤがよい。 栽培の...
-
2016-11-09 第1号種まきは・・
尊敬するSoraさんから送って頂いた 大根から 遅まきでいて来春まで収穫可能種 この時期からは とても貴重は野菜。 ほぼ野放しの樹木ばかりの所が 貴重な畑にと変貌 来春からが楽しみになった。
-
2016-11-09 叱られた
今日は朝ご飯がイマイチ(てか.選択してないのが間違って来た)で、あまり食べる気にならず、売店で買ってきたパンをモソモソ食ってたら、血圧計りに来た看護師さんに見つかって叱られた 看:ダメですよー 出されたもの以外たべちゃあ ど:...
-
2016-11-09 セリの観察(再生セリ...
ここ毎日セリを観察しすぎてすっかりセリマニアです (^o^)/ そんな再生栽培中のセリに変化が現れ始めました。まずは新芽の出現です(画像1枚目)。 セリは、いちばん若い葉柄の付け根内部に新芽ができ、成長するとその葉柄を突き破...
-
2016-11-09 コマツナの様子
これまで9月8日、15日、10月1日、9日、14日、11月1日と蒔いてきた。 現在10月1日蒔きのものを収穫している。 収穫方法は間引き収穫。 10月1日蒔き、10月9日蒔き、10月14日蒔きの様子を示す。
-
2016-11-09 柿禅寺丸の全収穫
全部収穫した。 105個あった。総重量31.6kg。 平均301g、最大は467g。 禅寺丸は不完全甘柿なので、焼酎で渋抜きしてから食べることになる。 焼酎で渋抜き。およそ5日で渋が抜ける。 http://plantsno...
-
2016-11-09 チマサンチュと紅法師...
チマサンチュは前回のかきとり収穫から 3日しか経ってないが、15枚ほどかきとり収穫しました。 紅法師、いつ種まきしたか忘れたけど、ダメになると思って放置してたら少し成長したので数本ハサミでチョキチョキ。
-
2016-11-09 綺麗だよ♡もちろん~
黒人参・クリームハーモニー・ホワイトハーモニーの様子 ちゃんと育ってるかなぁ~ ホジホジφ(.. ) 普通の人参とちょっと形が違うな 黒人参根っこは濃い紫色 これ酢に漬けると漬け汁が赤ワインみたいに染まるんです...