2016-11-22
検索結果 (120件)
-
2016-11-22 バケツの水深
気になって水深をノートに記します。 今は6cm。徐々に増やしていくよ。 と、宮城はセリの産地。スーパーでも根っこ付きを手に入れやすいです。
-
2016-11-22 用土入れ替え
普通の果樹ポッドだと根はこんな感じになってしまう。 とりあえず、根を切り詰めて、用土を入れ替える。 今12号なのでこれ以上は大きくせずにうまく育てたい。
-
2016-11-22 つるなしスナップ
昨日、庭に植えたつるなしスナップ達。 夕方バークチップを株元にばらまいて、ついでだから不織布を設置。 夜になったら急に豪雨が(・・;) 設置しといて良かった...。
-
2016-11-22 とうとう収穫
ひむろさんがジャガイモを掘り出してるのを見て、我慢ができなくなって...枯れかけの普賢丸さんを2株掘ってみたら、最初に掘り起こした端の株は、赤子の拳くらいの大きさ...(゜ロ゜;) えっまさか...小さい...旦那が「じゃがバター!!」っ...
-
2016-11-22 3本目発芽!
二階の日当たりが一番良いのでそこで育てていましたが、夜間との温度差考えると小さな苗のうちは温度差の少ない一階の居間に移動したほうが良いかも?と2日前に引っ越し。気温が少し上がったせいか、芽がもう一本出てきました! 予備苗も順調。挿し木もま...
-
2016-11-22 発芽
昨年と比較してかなり遅れています。 ホンマに全部発芽するのかなぁ… なんか心配です。
-
2016-11-22 観察
そろそろ全体的に膨らんで来ています。 随時収穫中。
-
2016-11-22 ダメな苗もなんとか育...
不織布に防虫ネットと至れり尽くせり。 さすがのダメ苗も、多少元気を取り戻した様子です。
-
2016-11-22 ビニトンの力
虫さえいなければ安心なのですが、さすがにビニトンすると虫も元気だね!
-
2016-11-22 まだ花も咲いて・・
暖かいので、花がいっぱい咲いてます。 それでもさすがに色づきはわるく、ビニトンをするつもりで道具一式をよういしたものの、支えの支柱が邪魔するのであきらめました。