2016-12-03
検索結果 (169件)
-
2016-12-09 いろいろ収穫①
現在収穫できるカブは時なしカブ・サラダカブ・スワン・耐病美白カブ・あまうま中カブ。 スワンと耐病美白カブは、辛みがなく食べやすい。ややスワンの方が扁平だけれど、食べてみた感想はほぼ同じだった。 あまうま中カブは甘くしっとりとした食感...
-
2016-12-06 定植後の様子
第一弾の定植よりひと月たったので、様子を見ながら鶏糞と液肥で追肥。 ヨトウムシにやられているものやら、一部、タマネギバエにやられているので 予備苗を捕食しました。
-
2016-12-04 元気なようです
移植してから約3週間が経過しました。 ネットをしている関係上、この場所は動物達から守られています。 株は二周りくらい大きくなっていまして、完全に根付いていることが分ります。 冬の間の成長具合はどんなんだろう。 定期的に観察報告し...
-
2016-12-04 腰痛ッ
やっと玉ねぎ植え付け完了 ここ数年 べと病(多分)に悩まされ収量が上がらない 植え付けからずっと管理が必要だ マルチと 通路は雨の泥跳ね防止に切り藁 根付いたら 雨避けの上だけトンネルなど 試しに張ってみようと考えてます 小振り...
-
2016-12-03 小さな小さな子供がで...
あまりにも小さすぎてよく見えない。 本当に芽キャベツなのか取って見たい衝動を抑えるのに必死でした。
-
2016-12-03 うちのももちゃん、小...
写真に撮ると大きく見えるからうれしくなっちゃうよ。
-
2016-12-03 今日のパパイヤ 追熟...
2週間ほど追熟していたものを 試しに切ってみた。 中はうっすらとオレンジ色になっていた。 期待をして試食をしてみたが、 ほんのりと甘い、酸味はない、そして ほんのりと苦い 果物への道は遠い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
2016-12-03 このサイズが適期
これで収穫すると、柔らかく甘みが増して 1番いい時期 通常はこの倍まで大きくはするけど それは炒め様 今回はレタスとのコラボで、サラダほうれん草を 赤が綺麗だ。
-
2016-12-03 改良園から新種のポポ...
「ポポー マリアズジョイTM」は、ポポー育種家として知られる ジェリーレーマン氏が強い成長力を持つとされる「デイビス」と「プロリフィック」の両者を交配して作出した大実の最優秀品種。 230〜400gという大果がたくさん...
-
2016-12-03 増々綺麗な紫に
気温が下がるにつれ、どんどん良くなってきました。 しかし、これブロッコリーです。茹でると完璧