2017-01-10
検索結果 (46件)
-
2017-01-10 2週間水やりなしだっ...
耳がたれた・・・ これもフルサイズで撮影。 被写界深度と絞りでシャッター速度が遅くなって手ぶれが激しいんだぜ!!! 麦わら団長やみゆきさんのつかってるタムキューというのがいいらしいが、先立つものがないんだぜ 壁 |ω-)ジィ...
-
2017-01-10 フルサイズとマクロレ...
フィルムカメラ用のマクロレンズ(Micro-Nikkor 55mm、F2.8、MF、絞りも手動w)があったので、試しにくっつけてみたら、撮影できた! 手探りで適正露出を探り、撮影するも、手ぶれしまくり(´•̥̥̥ω•̥̥̥`) ...
-
2017-01-10 イチゴの新たな可能性
イチゴを試しにトンネルで覆っておいた。 うっすら赤みが見えたのでトンネルを開けるとなんと実がついていた。 別に熱源があるわけではないので夜中には氷点下まで下がっているはず。 昼間の温かさが回復させるというのか。 いずれにして...
-
2017-01-10 サラダ用とは言え
幾度となく 加温芽だしをして 育ちを見てるが? 感じ的には小松菜、水菜系のタイプの方が安定して 収穫可能・・リーフ系の難点は育ちの速度と芽だし率・・ 悪さ。ダメと言うのではなく遅すぎで次に間に合わない( ̄д ̄)
-
2017-01-10 落ち着いたかな?
一昨日植えつけた後に雨がほどよく降ってくれたせいか、顔色も良さげ♪ 頑張れ~♪ .
-
2017-01-10 (๑´ㅂ`๑)特価6...
ホームセンターいったら パンジーが安売りしてた 一個¥68(ノ´∀`*) 誰の影響とか言わないけど(笑) 雪も降らないし、 買っちまえ❤ 27苗で¥1900弱。 やった‼植えようと張り切ったら 帰り道雪が。 ...
-
2017-01-10 11月1日蒔きコマツ...
11月1日蒔きコマツナの初収穫となった。 今日は2つの新たな発見があった。 ひとつはイチゴに実がついていたこと、もうひとつは1月というのにコマツナの初収穫を迎えたこと。 初収穫品は柔らかく甘味もありそうでとておいしそう。
-
2017-01-10 反射だ! ビビビビビ...
pub-crawlerさんの水菜のコメントに出自不明なコメントをうっかり書いてしまったので責任感じ調べてみました。 明るい方に傾く芽を矯正するのはストレスになるか?結局どこにも見つからず。 かわりに、傾かないようにする方法はみつけました...
-
2017-01-10 ジャガイモ栽培予定地...
米ぬか散布した後は腐葉土「京堆肥」を投入 軽く耕しました 堆肥を沢山入れると収穫量が増えるらしいです
-
2017-01-10 サラダ用とは言え2
苦み癖は無い物の。。。一つ間違えると ゴミを栽培 と言う始末。 取り出し時期 照射時間を日々見ないと 面倒なレタス栽培に。 この課題をクリアーしないとねっ 個人の見解です( ̄д ̄)。