2017-03-05 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2017-03-05

2017-03-05

検索結果 (236件)

  • 2017-03-05 もりもり

    花盛りです。こんなに大きくなるとは感激です。ポットの分を早く定植しなくては。

  • 2017-03-05 春が少し早めにやって...

    例年より半月ほど早いですかね。 摘芽をしなくちゃいけないほどに出てます!(・_・;) ついでに”桃の節句”なのでアーモンドを載せました。

  • 2017-03-05 だいぶ大きくなってき...

    12ポット36粒蒔いて芽が全部出ました うん!素晴らしい ポットが小さいからポットの穴から根が出てるやつがある 6㎝ポットはさすがに小さかったか… 1ポット3本芽が出てるから、1本間引きして1ポット2本立ちにしようと...

  • 2017-03-05 炒チャオポットに移し...

    レタス「炒チャオ」セルトレーからポットに移植しました   少し徒長してたので、深植えしました このレタスを使ってレタスチャーハン作りたいです!

  • 2017-03-05 里芋栽培予定地の土作...

    里芋栽培予定地の土作りです! まず少し粗めのバーク堆肥と牛糞堆肥•生の米糠•貝化石石灰を投入 剣先スコップで耕しました あら~石灰切れてしまった(;゚д゚) ホムセンに行かないと…

  • 2017-03-06 追肥

    花が咲き、追肥

  • 2017-03-06 本葉が出始めました

    結局1個は発芽しませんでしたが、残り3個は順調に小さな本葉が出てきました。 少し早めですが大きめのポットにお引越しです。

  • 2017-03-06 本葉が出始めました

    本葉が出始めたので、大きめのポットにお引越ししました。 気になるほどの徒長もなく、今年は順調のようです!

  • 2017-03-05  オーマイガーッ!(...

      ひゃー! 恐れていたことが現実に・・・ ケールが苗の段階で薹立ちしてしまいました。4か月半育苗した末の薹立ちです。 「10月末に播種した場合、株が小さい状態で冬を越せれば年明け後の春には薹立ちせず、その1年後にようやく花を咲かせ...

  • 2017-03-05 少し育ってきた

    かなりゆっくり成長だけど葉っぱが大きくしっかりしてきたような。 ひとまず冬越しできたようで安心。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ