GS酵素
検索結果 (4707件) キーワード : GS酵素
-
2015-04-10 早速の悪行ファイル…...
今日買ってきた夏すずみ2ポット。 ホウキに乗って帰ってきたら、袋の中で茎と葉っぱが折れていた⁈ ぇ━(*´・д・)━!!! …セロテープで補修w よし!これで頑張れw 君は双葉だから取れてもいいだろ! よし、終わりw ...
-
2015-04-09 我が家のブーちゃん
ノートのお題を「モンスト」にしちゃった割にモンストなんてそう持ってるわけじゃないんですよ。なので今日は普通の種類。ギムノカクタス ブーレアヌスです。どうです?かわいいでしょ。・・・と言ってもこいつは去年10月に発芽したばかりでまだガキンチョ...
-
2015-04-09 デロスペルマのタネ蒔...
デロスペルマ(松葉菊)のタネをいただいたのでジフィーセブンに蒔きました。 小さな小さなタネで吹き飛び度が半端ありませんがどうにか発芽までたどり着きました。 あとは乾かさずに大切に育てるのみです。 まだまだ赤ちゃんのデロスペルマ...
-
2015-04-09 葉欠きをしたが・・・
今日、久々に水やりにベランダに行くと、 葉が茂り過ぎてました。 今年は肥料を気持ち入れたためか、 葉っぱがモリモリです。 立ちあがった葉と下に張っている葉と 2段になってます。 で、葉欠きをしたのですが、 葉っぱ...
-
2014-06-21 トウモロコシの定植
ジャガイモの後作としてトウモロコシを植えることにした。しかしこの時期のトウモロコシは害虫との戦いとなる。よほど対策をしっかりして取りかからないと収穫ゼロとなってしまう。一応対策案はもっている。もちろん無農薬で。←無農薬方針変更(追記)
-
2014-06-21 シュートの萎れ。
3日前、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクのシュートの先の萎れが、バラゾウムシの仕業ではなく、水切れのせいではないかと思ったのですが、やっぱりそうでした。 昨日はまだ萎れていましたが、今日は復活してました。 今日は曇りがちの天気で、最高気温が...
-
2014-06-16 夏果も赤くなりだした...
巨大株についた、名前の通りデカい夏の一番果が赤くなった(^▽^)イチゴの栽培の説明にはよく、最初に実るものが大きくなるとあるがまさにその通り。 いま、全体を赤くするために葉のかげにならないように日光にさらしている。このタイミングで鳥にやら...
-
2014-06-09 コガネムシ除け
コガネムシが土に頭を突っ込んで卵を生むらしい。 幼虫が苗を食べるなんて大変。台所ネットを被せました。 そして、散布用に買ってきたニンニクはコンパニオンプランツになるらしい。 1片(× 5鉢分)を苗の近くに埋めた。 ...
-
2014-05-23 あわてて定植&ゴーヤ...
購入タネの二つを定植しました。 うっかりしていたら、本葉の枚数が・・・・。 ゴーヤは若苗のほうが活着がいいとのこと大丈夫かな?? そして、葉に穴が・・・。 葉裏を確認すると小さな青虫がいました。 ゴーヤに青虫がつくんだ(@...
-
2014-05-23 ブドウの接木追加
接ぎ木した藤稔(ふじみのり)が順調なのを見て、もっと接木してみようと思った。善は急げとばかり近くのホームセンターへ行った。今の時期を逃したくなかった。巨峰とシャインマスカットが手に入ったので、穂木に利用した。1本のブドウの木にいろんなブドウ...