GS酵素
検索結果 (4722件) キーワード : GS酵素
-
2016-12-06 最後のひとつを収穫
これくらいが収穫適期なのかもしれないな。 水をはった容器に入れておくとさらに茎が伸びてくる。 少しずつ食べよう。 今年のカリフローレは上々の出来で甘くておいしかった。 来年もまたよろしく頼むよー。
-
2016-12-06 チマサンチュかきとり...
また2週間ぶりに収穫 15枚ほどかきとりました。 サンチュって夏の野菜のイメージだったけど実際育ててみるとサニレタより成長早いし葉っぱもすぐ増える。
-
2016-12-06 定植後の様子
第一弾の定植よりひと月たったので、様子を見ながら鶏糞と液肥で追肥。 ヨトウムシにやられているものやら、一部、タマネギバエにやられているので 予備苗を捕食しました。
-
2016-12-06 ラッキー定植の第四弾
春作でジャガイモを植えていた畝に堆肥、有機石灰と鶏糞を入れてからの マルチをはっての植え付け。450株定植。 前回までに植え付けていたところに籾殻も散布しました。
-
2016-12-06 キスミーローズ開花
後から蒔いたキスミーローズが開花しました。 8/14に蒔いたキスミーチェリーは10/22に開花。 8/29に蒔いたローズは12/6に開花しました。 結果 種まきの15日の差が、開花30日の差となりました。 積算温度はチ...
-
2016-12-06 ラッキー定植の第二弾
トマトを植えていた畝を片付けて、堆肥、有機石灰と鶏糞を入れて畝立て 穴あきマルチを張ってから定植しました。 12メートルうねに450植えました。 セルトレイはまだ半分残っています。
-
2016-12-06 ラッキー苗の定植開始
とりあえず、11メートルの畝2つに植え付けました。 数は800です。 木くずチップの堆肥と有機石灰と鶏糞を入れて畝立てをしました。
-
2016-12-06 水耕レタスミックス種...
冬用にサラダミックスの水耕栽培開始します。 期限切れの種を2つずつ16ヶ所蒔きました。この種はまだまだたくさんありますが、いつまで発芽してくれるのか、、、 日中日当たりのいい窓際管理です。寒いのでほとんど窓は開けません。
-
2016-12-06 収穫:14本
いよいよ大詰め。ゴールが近くなってきました。 初年度にしては想像以上に順調で立派な物がとれました。 もらわれていったり、干したり、土に埋めて保存したりと利用していきます。
-
2016-12-06 見切りました
霜にやられてしまいました。悲惨な姿になる前に切っておくべきだった。 最後の収穫は緑のままですが、結構あって4キロほどありました。