GS酵素 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > GS酵素

GS酵素

検索結果 (4722件)   キーワード : GS酵素

  • 2015-11-08 ぼつぼつとったろか~

      いいやんねっ~ ドバマキ!!雨あがりに

  • 2015-11-08 近況

    ヤシの木のような・・・? 写真で見たときのように葉は広がっておらず、ただ春菊のとうが立っただけのように見えなくもない。 葉はこれから伸びるのだろうか!? 今回はまだ中葉春菊がたくさんあったので、収穫は次回以降に。

  • 2015-11-08 水菜・壬生菜近況 ホ...

    害虫が、白雪カブから壬生菜へ移ってこようとしている。 壬生菜1期は硬くなってきたので、汁物用に収穫。 2期は本葉が2枚出たところ。 水菜は葉が増えてきて、ひと株が片手で握れないくらいなものもある。 間引きはしないが、大きなものか...

  • 2015-11-08 定植してます

    5日に定植してました。直播も順調に発芽してます。一緒に蒔いたロングピース、シルキーはほぼダメでしたが、ウスイ豌豆はすべて発芽してました。以上。

  • 2015-11-08 なかなか双葉が出ない

    昨日と同じで、根はたぶん出たものの、タネを頭につけたまま発芽(双葉の開き)に苦労するものがたくさん見える。 パーライトは清潔だからまき土にいいだろうと思ったが、根を張るには空間がありすぎて不安定になっているのだろうか?それで双葉が出せない...

  • 2015-11-08 去年から悩まされてい...

    こいつも発芽がよくありません。といってもシルキー大莢のようなことはないのですが。何が悪いのかなあ。相性ということにしましょう!! 破たん原因は性格の不一致。

  • 2015-11-08 白雪カブ1期・時なし...

    白雪カブ 相変わらずの虫食いボロボロ。 食べるところがなくなってきたので、壬生菜に虫たちが移り始めている。 これだけボロボロにされた葉でも、カブが順調に(?)肥大し、8センチくらいになったものから順次収穫。 時なしカブ 時...

  • 2015-11-08 最高記録更新

    ①②鬼花が実になったのか楕円形のこくうまは400グラム超え。

  • 2015-11-08 カビが生えてる~

    結局使えそうな苗は2つだけ。あと2つ発芽してますが、どうでしょうか。 ほかは、なんと白いカビに覆われて、腐っているようです。 水のやりすごです。反省。 畑に直播したほうも全くダメで、もう一度トレイに巻きなおしました。 シルキー大莢っ...

  • 2015-11-08 輝きつぼみ菜の近況

    ドバ播きとセルトレイの発芽苗を定植することにより、ようやくこの本数。 来年は点播きにしよう・・・ 一番初めに発芽したものは、大きく育って不織布のカバーが窮屈そうになってきた。 虫食いはたくさんあるけど、大きく育っている。 触...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ