GS酵素 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > GS酵素

GS酵素

検索結果 (4707件)   キーワード : GS酵素

  • 2015-07-08 育っています。カルシ...

    尻腐れの症状を止めるべく、カルシウムを買いました。 苦土石灰 牡蠣の粉?とかもカルシウム?と思いましたが カルシウム=苦土石灰とみなさんが言っていたので 私は、 『苦土石灰』←しつこいですw 20グラムほど。 買ってきた時...

  • 2015-07-08 混ざってた……orz

    よくよく種を見たら…… 混ざってました、恐らくアブラナ科(^_^;) つまり細い双葉がストリドーロで、 大きな双葉が迷子さんの苗のようです。 というわけで、大きな双葉を廃棄…… としたいところですが、紫野菜っぽいので悩...

  • 2015-07-08 肥料とカルシウム

    ジメジメの梅雨(*_*) 大嫌い! 肥料を追加したらすごい成長したような。 もう支柱いっぱいいっぱいです。 家族からは早く摘芯したら?と言われていますが欲が・・・(;´Д`) 日曜日につい大玉トマトにカルシウムをあげたので...

  • 2015-07-08 病気

    近頃雨ばっかりで、病気が出ているので、納豆菌を散布。 効くといいなぁ。 それから、順繰りに草刈り。一気には無理だなぁ。手がしびれてる。

  • 2015-07-08 梅雨の晴れ間

    久しぶりに雨が止んだので写真をとりました

  • 2015-07-08 里山の動物2

    オッコト主とシシ神さま。 民家のすぐ横なのに、、、

  • 2015-07-08 うっ

    2階の株が育ってきた。重みで滑り始めた。誘引やり直した。被害実が4個ほど取れました。適当栽培は痛い。重すぎる。 1階株のうどん粉がひどいため2階の風通しの良いところへ移動しました。ベランダだよ。

  • 2015-07-08 ヤングコーン

    収穫 2本はネットをしなかった一昼夜のうちに雌穂を食べられたので仕方なく 油断大敵 米糠ぼかし

  • 2015-07-08 うどんこ菌は雨で増え...

    梅雨時にうどんこ増えますね。 今朝、ボンリッシュのあちこちにうどんこがついてるのを発見し、重曹水をスプレーしました。 梅雨時に増えるので、湿度が高いと増えると思ってしまうのですが、うどんこ菌は水に弱く、乾燥を好む珍しい菌なのだそうで...

  • 2015-07-08 雄穂をカット

    アワノメイガ対策に雄穂をカットして株元に置いてみました。綺麗に受粉できてるといいなぁ… アワノメイガの再来にカラスと収穫まで心配の尽きないとうもろこし栽培です。 がんばろう~!!

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ