GS酵素
検索結果 (4707件) キーワード : GS酵素
-
2016-11-07 発芽!
やっと発芽してきました! しかしその後の発育はかんばしくない。 ちょっと寒いかなと思うけど、 ふだん草って雑草と同レベルでボーボーはえるイメージがあったので、 にわかに信じられない。 夏も発芽も成長が著しく悪か...
-
2016-11-07 種からのイチゴ、初収...
この春4月23日に種を蒔いた宿根性四季なりイチゴに 知らぬ間に実がぶらさがっていました\(^o^)/ ちょっと日にちがたっているのか・・・見た目もヘビイチゴみたいだけど・・・ 初物だしと婆さんにやったのですが「どうするのこれ、いらん、...
-
2016-11-07 水やりの回数を減らし...
とりあえず9/26に蒔いたものまでは芽が出ています。 10月最終週からさすがに冷え込んできたので水やりの回数を減らしてます。3日以上空けてますが、今後は様子を見てもう少し減らしたほうがいいかな。葉先が茶色くなってるのも気になります。(あま...
-
2016-11-07 間引き(小松菜)
双葉が揃ったので1回目の間引きをしました。
-
2016-11-07 ぜってー食ってやる
朝ご飯をすませて、新聞なんぞ買いに車イスで1Fの売店へ 途中、喫茶店とかあるんだけど、店頭に雰囲気のある『ぜんざい』の垂れ幕?が♪ うまそやね~♪ 退院したら、その足で食いに行ってやる(笑) .
-
2016-11-07 間引きたくない
10月の終わりに急用で 数日留守にしていたら 春菊の苗がぐったりと全部倒れていた。 しまった。 ベランダのデメリット。 天気も良かったのかな。 必死の手当てでなんとか復活してくれました。 のんびりと育っている苗で...
-
2016-11-06 安納芋全株収穫
最近土が湿り気味でなかなか掘り上げることができなかったのですが、2日晴天が続いたのでようやく収穫です。 紅東のほうは一部の株で蔓ボケしましたが、安納芋は大丈夫でした。 1本の植えた苗から、平均5~6本はまともなサイズの芋がついてきます。...
-
2016-11-06 全株収穫
先月下旬あたりから少しずつ穂を摘み取り収穫していましたが 本日、全株収穫しました。 乱雑に作業すると穂から実が外れやすく、後で落ちたものを拾い集めることになります。 稲やトウモロコシと比べると、ハトムギは成熟に時間がかかる印象ですね。
-
2016-11-06 いちごちゃんも冬は寒...
先週植え付けたイチゴちゃん。 何かしてあげられることはないだろうか? 「イチゴは寒さに強くて、冬の寒さに良く当たったほうが良い株になるようなこと」をどこかで読んだような気がするが、、寒風吹き荒ぶ畑で、凍っちゃうとかわいそうなので、も...
-
2016-11-06 早生の苗の植え付け☆
全くもって鉛筆程度の太さには及ばないけど、早生の方の苗の植え付けを実施! 苗が細いと越冬できないとか言ってるけど大丈夫だろうか? 奈良は寒いけど頑張って育っておくれ~!