GS酵素
検索結果 (4707件) キーワード : GS酵素
-
2015-07-04 胴を縛る!
このあたりでは、中身が詰まった白菜にするために、 胴体を縛るのだそうです。 縛るのがちょっと遅かったかなぁ・・・ もっと早くに縛れば、下葉に水が溜まってるようなことはなかったかも!?
-
2015-07-04 経過観察
日々アブラーチェックをしなければならないパクチー。 パクチーは、底面給水式が一番綺麗に育てることができる(私の場合)という答えが出た。
-
2015-07-04 病気?
えそモザイク病? 5日にアブラムシを初めて発見して以来、あまり見かけないんだけどなぁ・・・ 尻腐れ病? これは心当たりがありすぎます(--; 今年は雨が多くて、畑が乾いてる暇がありません。 常に下葉に水が溜まってます orz ...
-
2015-07-04 大きくなりました
このままいけば、大きな白菜ができそうな予感~♪
-
2015-07-04 7月4日 デコキュー...
デコキュー畝の追肥をしました! デコキュー畝の手入れする暇も無く 現在は少量生産状態になっています
-
2015-07-04 そういえば
一番最初についたころたんなんかはそろそろ収穫時期なんではなかろか。と思ってころたんサイトを調べてみたら、収穫は花がついてから40~50日後ということだった。 最初の実の花がついたのが6月9日前後だったようなので、そうすると7月20日か...
-
2015-07-04 経過観察
ガーデンレタスミックスの黒い種のひとつは、オークリーフみたい。 今収穫期のオークリーフは、このサイズの頃は赤茶色になっていたけれど、これは緑のまま。赤くならない品種なのか、実は今は陽当たり悪いのか…。 紅法師は先日アブラーに覆われて...
-
2015-07-04 収穫と植え替え
収穫と植え替えをしました。まだ結球してないキャベツを一ヶ所にまとめました。
-
2015-07-04 毎日虫取り
毎日、虫取り・・・いや、虫殺しの日々が続いてます。 最初にオルトランを使ってからは、無農薬。 ピンセットを相棒にして、青虫、しゃくとりむし、ナノクロムシと 朝晩戦ってますw
-
2015-07-04 イイ感じの大きさ
今がちょうどイイ感じの大きさに育ちました 間引きしたこまつなを食べています 間引きなんだか収穫なんだか分かりません、同じか! 収穫よりも生長の方が早く全然減る気配がしません