HB-101
検索結果 (1738件)
-
2015-07-03 ぽつぽつと.……
発芽してきました。 ショッキングピンクや鮮やかな黄緑色の芽は、 それだけで可愛いですね~♪
-
2015-07-03 どくだみ軟膏を使って...
皆さんお喜びください、噛まれました。 アレルギー体質なんで、蚊に噛まれると患部より周りが赤くなる+場所によっては血管が腫れ出す私です。 写真は刺されてまだ少ししか経ってないんで、血管はまだ無事。 だが、かなりか...
-
2015-07-03 やっと!
やっと結実してくれました。 意外と花が落ちるのね。 野菜ではなく花を育ててる気持ちになるほど満開w 紫の花が可愛い~♪ 昨日も大雨で、雨の後はアブラムシが凄い(*_*) 毎日のように粘着くんをスプレーしてます。
-
2015-07-03 棚の製作
ムクナ豆の弦は15mとも18mとも言われ、収穫を考えると、棚はどうしても必要です。 今後、10年くらいは栽培をする予定なので、丈夫な単管パイプで棚を作りました。 幅5mx奥行30mの大きさで、両翼に3mほど真竹を差し込み幅を10...
-
2015-06-28 プランターで
植え付け。大収穫期待して
-
2015-06-28 今年再開
植え付け。肉厚で緑色で早取りしても楽しめる、お得感。以前、貸農園でつくった時は大収穫だったのですが、今回はプランターで。
-
2015-06-28 種蒔き
第1弾のキュウリは終盤に差し掛かり、もうしばらくすると終わりですねぇ。 パッとなってパッと終わる感じです。 そこで第3弾のキュウリの種蒔きをしました。 ポット蒔きにして6ポット。 2ポットは1粒しかないけど、しっ...
-
2015-06-28 脇芽欠きと下葉の整理
定植して2週間。 ずいぶんと大きくなりました。 キュウリは成長が早いねえ。 もうキュウリの子供も着いています。 倒れまいと髭蔓を支柱に絡め、頑張っています。 下葉は土跳ねなどから病気に罹りやすく、風通しを良くするために...
-
2015-06-28 初収穫
続々と花が咲いてます。 実もぶら下がり始めたなー、と思ったら、この2日で大きくなってます。 今後の為に初収穫します。
-
2015-06-28 自然着果
ネットで吊るしたスイカが一回り大きくなりました。 現在10センチから12センチ。 孫蔓は数本切ったが後は放任状態。 人工受粉もしていないが、鶏卵大を含めて4個の着果。 そのうちの2個をネットで吊るした。