IB化成肥料(10‐10‐10)
検索結果 (8238件)
-
2015-08-07 花が咲き始めた
前回の記録から10日ぶりの更新。 この10日間の間にまた蔓が伸びたが、グリーンカーテンにはまだまだだ。 連日35℃を超える猛暑日。 はやくもっともっと伸びてくれ~~っ!
-
2015-08-07 ピオーネの様子8/7
ハクビシンの被害は今の所止まっています。 房全体に色が付いてきました。 猛暑続きだと色が濃くならずに薄いまま仕上る可能性が大の様ですが今年はどうなるかな? うっそうとしてますが緑の中には、ぷりぷりの房がたくさんあって良い光景で...
-
2015-08-07 8月も玉蜀黍
種まきしました。トウモロコシは、9月になっても大丈夫だそう。 自慢そうに教えてくれたこの話、最近本屋で立ち読みしているうちに、タネ本を見つけた。なあんだと思いつつ、世の中変わったことを考えるお方がいるなあと感心することしきり。 やったこ...
-
2015-08-07 種まきです
7月に続いて8月もカリフラワー。
-
2015-08-07 失敗つづきの白菜 種...
1か月早いと思いつつ、蒔いてしまったミニ白菜。 お願い、暑いけど発芽して。明日は立秋、もう秋ですよ~。
-
2015-08-07 手堅く生長しているら...
ラズベリーという植物は、本当はこれだけ暑いとかなりのダメージを受けるはずなのだが、日本に来てからしばらく経った株の子孫はそのあたりはたくましくなっている。 グレンアンプルは欧米で親しまれているが、家庭菜園向きというか生産者は育てないら...
-
2015-08-07 カメムシ軍団、食用ホ...
カメムシが減らない。単為生殖でもしているのかと思うくらいこの時季は繁殖力が高い。まともに生長している食用ホオズキは今7株あるが、カメムシは計500匹くらいはいる。手のひらを下にもっていき、適当に茎を揺らすとカメムシは落ちてくる。これをひたす...
-
2015-08-07 日刊サポテ(バーノン...
バーノンという品種がヤフオクに出品されていたのだが、「期間限定ポイント」とやらが消滅するのであわてて買ってみた。地際をみるとどうやら接木になっている。バーノンは開花すると花粉がたくさんつく品種(雄花のような性質をもつ)とかで、子房はちゃんと...
-
2015-08-07 13こ
なかなか真っ赤にはならないトマトなんですね。 少しオレンジがかっています。 こういうトマトなのかな? 真っ赤になるかと待っていたら実割れしてしまいました。 全体的にヨレヨレになってきてます。 淋しいですが終わりが見えてきた(;...
-
2015-08-07 収穫してみた。
外皮が枯れた7本だけ収穫。いろんな色のがとれた(๑°ㅁ°๑)‼✧ 色んな色があって面白いね~(*´ㅂ`*)♥ 粒の大きさはは後の種まきのときの成長に関係があるのかなぁ?