IB化成肥料(10‐10‐10)
検索結果 (8066件)
-
2015-04-26 4月26日 1坪菜園...
1坪菜園の小カブ(あやめ雪)をすべて収穫しました! 出来栄えは上々 今晩のおかずに使用する予定です。
-
2015-04-26 種まき
背が低く倒れにくいが実は大きいと文句ない 新品種を購入
-
2015-04-26 発芽
発芽しました。
-
2015-04-26 4月26日 鑑賞用 ...
前回放流した金魚が全てカラスに食べられたため再び10匹を放流 対策として防鳥ネットを張りました。
-
2015-04-26 植替え2
昨日に続いて13年6月発芽の方の苗も植え替えをしました。昨日の苗は根の発達で鉢がゆがんでましたけどこっちは用土が上に押し上げられて水やりの度に鉢の上から零れ落ちる状態。で、苗を抜いてみたら・・・鉢の下側はほとんど根だけで根と根の間は空洞にな...
-
2015-04-26 その後
収容した蜂を別の巣箱に移すと共に、内検(箱の中の検査)を行い女王蜂を確認したので、 ひとまず安心した次第です。 この蜂が受粉してくれる事で、野菜の収穫が確実になることを望みます。
-
2015-04-23 畝を広げる
準備2番目山住みした土を聖地した。 4・24に畝を広げ堆肥を追加し化成肥料をパラパラ 上からマルチをかけた。完成。 ぼうそうシートが足りなーい。
-
2015-04-23 種まき アレキサンド...
品目:ナス 品種:アレキサンドラ 紫と白のゼブラ模様のイタリアナス。 ------------------------------------------------------------------ 発芽条件は↓らしいので二重の...
-
2015-04-23 ピーマン2本苗植え
旭志道の駅で@60x2 パプリカの横に植込み。
-
2015-04-23 みつばちの捕獲収容(...
本日午前10時ごろ畑でお隣の方が、”かなめさん!” 蜜蜂!蜜蜂!と私を呼んでくださるので行ってみると 蜂が分蜂(巣分かれ)して蜂球を作っていたので、巣箱らしきもので蜂の集団を収容しました。 もう。ドタバタで少々疲れましたが、2−3日...