Zボルドー銅水和剤
検索結果 (113件)
-
2016-12-10 冬越し
ツル撤去! 小ぶりな実2個と隠れていた大きいの1個、計3個収穫。 根本は新芽の伸びたのを60cmで摘心し、残りの小さい新芽をかきとった。 たぶん雪が降ったら枯れると思うが、試しに伸ばしてみる。 来年用の実は新聞紙にくるみ北側の物置き...
-
2016-10-31 大根、恐らく白さび
いつも観察していて葉の表ばかり見ていて満足していたのですが、 葉の裏を見てみたら小さな白い斑点が。株間は測って植えていたものの、3条植えとしたせいで風通しが悪かったのかも知れません。間引いてあるいは薬を検討します。 次回、ダイコンを作る...
-
2016-10-30 双葉が出た
先日まいたラディッシュのピンクちゃんはすぐに立派な双葉が出た。 買ったばっかりのタネだし発芽するだろうということで、1点につき2粒しかまかなかったが、13点×2=26粒分すべてしっかり発芽してました。 カブの方も今のところムシも...
-
2016-10-30 ぼちぼち収穫してだい...
お盆過ぎからの長雨が1っか月以上あったためか、だいぶ物は成長が遅れていましたが何とかこの時期まで収穫出荷してきました。。。畑は広い取りの為に歩き回って良い株を探して収穫しているためにまばらな株残りになっています。 写真は10月29日現...
-
2016-10-30 ハヤトウリの浅漬け
はやとうりで浅漬けを作ってみました。 事前の話でアクが強いと言うふうに聞いていたので、立て塩に重曹を少し混ぜてみました。 立て塩につけた状態でピーラーで大まかに皮を剥きました。 適当にカットして20分ほどたて塩につけてアク抜き...
-
2016-10-30 チンゲン菜
収穫の様子。 もうだいぶ朝晩が寒くなってきています、数日前には白菜が凍ったくらいなのですが、虫さんはまだまだ元気に葉っぱをもぐもぐしてくれています。。。なのであまりに食われているのは鶏さんにお土産に、、、。 出荷規格範囲のチンゲ...
-
2016-10-30 里芋・生姜
10月26日全収穫しました。 ショウガも里芋も葉っぱを切って、もみ殻と一緒に保存ボックスに入れて屋内に保存しています。 里芋は、今日の料理で土井先生が教えてくれた「里芋の揚げだし」にして食べました!!これめっちゃクチャ美味い...
-
2016-10-30 様子
夏前の選定が強すぎたためか、、、枯れてしまった株も数株。 今年種から栽培していた苗で欠株の所を補植しました、定植が秋になってしまったので根がちゃんと着く時間が冬までに足りるか心配。 買った種袋の中のラベンダーは特性がまちまちなよ...
-
2016-10-30 試すしかないでしょ
コイツ等、ちょっと乾燥させたら半分消えやがった・・・まったく!貧弱な奴らだな。 乾燥地帯の植物って発芽数日給水させたら大抵はちょっと位の乾燥に耐えるようになる。サボがそうだしアガベやハオルチアなんかもそう。メセンだってマルロシステラはそう...
-
2016-10-30 タマネギ苗やっと手に...
欲しかったタマネギ苗。やっと手に入れることができた。 ホームセンタや園芸店に行ってタマネギの苗を探していたが、"売り切れ"ばかりで出会えなかった。あきらめかけていた時、イチゴの苗を買いにとある園芸店へ行ったのだが、ついに、ここで見つけ...