種まき アイリス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種まき アイリス

種まき アイリス

検索結果 (165件)

  • 2013-08-16 『三太郎』播種

     ミニ大根『三太郎の種を蒔きました。  結局、今年急遽耕した畑5号に蒔くことにしました。

  • 2013-08-16 3度目の種まき

     芽が出たあと、なかなか間引きしないで放置する悪癖のため、平鉢で小さいままとうが立ってしまいました;;;  春菊なんかは、花が咲いちゃう前にベビーリーフでそれなりに取ったんですけど、早陽は日が長くなるととうが立ちやすいのか、あっという間で...

  • 2013-08-16 『あやめ雪』種まき

     上半分が紫色で、下半分は白という、綺麗で可愛い小カブです❤  去年、父に分けてもらった種をプランターで育てて、結構よくできました♪  今年は、残り種を蒔ききります。

  • 2013-08-16 赤丸二十日大根『レッ...

     プランツノートさんから頂いた種です。  春に、赤丸種は買わず、紅白種を購入していたので、かぶらなくてよかったw

  • 2013-08-16 ほうれん草『アクセラ...

     プランツノートさんから頂いた種です。  種にトゲトゲはなく、西洋種みたいですね。  タキイ交配で、べと病に強く、株張りと品質のよい秋・春どり種だとか。

  • 2013-08-16 スティック春菊種まき

     プランツノートさんに頂いた種です。  春菊の種はたくさんあるのですが、これはまたちょっと違った、しゅっとした形のものらしいですよ。

  • 2013-06-09 早陽一号再び播種

     5月に蒔いたものの生育があまりにも悪すぎるので、再度まきました。  花菜はうまくいったためしがない;  出来れば、春先に食べたいもんですが、北海道ではやはり越冬がなかなか難しいみたいで、うまくいかない。  早く蒔こうと思っても、屋外...

  • 2013-06-09 ワサビ菜再び播種

     5月に蒔いたものの生育があまりにも悪すぎるので、再度まきました。  ワサビ菜は、去年虫が来まくりました;  辛くて、虫も嫌いそうだと思ったのに、意外でした。  むしろ虫にとっては、アブラナ科特有の良いにおいと感じるのでしょうか; ...

  • 2013-06-09 きくまろ再び播種

     5月に蒔いたものの生育があまりにも悪すぎるので、再度まきました。  去年チマサンチュで行った、大きめの平鉢にまいて、生育の良いものを移植栽培し、残りはベビーリーフで食べるという作戦がうまくいったので、春菊でも・・・と二匹目のドジョウを狙...

  • 2013-06-09 大葉春菊再び播種

     5月に蒔いたものの生育があまりにも悪すぎるので、再度まきました。  去年チマサンチュで行った、大きめの平鉢にまいて、生育の良いものを移植栽培し、残りはベビーリーフで食べるという作戦がうまくいったので、春菊でも・・・と二匹目のドジョウを狙...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ