栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

12/14 お試しの野沢菜漬、一応完成
11/26に旦那様と漬けた漬物勝負(笑)の野沢菜や漬け菜の漬物ですが、一応3週間経ち、水分も出たので完成としました。 でもまあ冷蔵庫には今スペースないので、ジップロックやビニール袋に移して、段ボールに入れた状態でベランダで保存します。 もう10度を切る日ばかりで、朝方は氷点下なので外で保存すれば腐らないはず。 漬物容器を空けたかったのでと...
2022-12-14  いいね!  コメント hirolyさん 
麦ママさんからのリーキ!
麦ママさんより頂いたリーキのリサイクル栽培です。 季節的に無理かと思いましたが、枯れ葉で覆っておいたら成長していますね。 枯れ葉で覆う前はワンコやニャンコに蹴飛ばされて時々転がっては埋め、転がっては埋めを繰り返していましたが、今では根もしっかり張っているようです。 雪が降ってももっと枯れ葉に隠しておけば無事に太くなるかな?
2022-12-14  いいね!  コメント まろ子さん 
12/10 青梗菜、ルッコラ収穫
収穫の続きです。 青梗菜も全部収穫。 これにて、2022年度の市民農園の収穫は全て終了。 ★収穫 青梗菜 紫青梗菜 ルッコラ おまけ 根付き抜き苗の持ち帰りを自宅プランターに植え替えしました。 のらぼう菜、タアサイ、青梗菜などのちび苗です。 余った土に肥料と石灰足して植えました。 今食べてる野菜が終わっ...
2022-12-13  いいね!  コメント hirolyさん 
12/10 白菜、キャベツ、タアサイ、かつお菜他色々収穫
収穫の続きです。 白菜、キャベツは苗から栽培です。 タアサイ、かつお菜は結構ありました。 ★収穫 白菜 キャベツ かつお菜 タアサイ のらぼう菜 冬菜 レタス レタスは写真撮り忘れたからないけど、チビばっかりです。
2022-12-13  いいね!  コメント hirolyさん 
12/10 大根、カリフラワー収穫
収穫の続きです、残りの大根も全部撤収です。 ★収穫 大根色々 カリフラワー カリフラワーは小さいですが、ひと株プランターに移植したのでこちらは収穫しました。 大根はサイズ様々ですが、短いのはあらかた収穫してあったので又根の大根は少なかったです。
2022-12-13  いいね!  コメント hirolyさん 
12/10 野沢菜の蕪、小蕪収穫
収穫の続きです。 野沢菜の蕪も収穫。のらぼう菜や冬菜にも蕪もどきが出来ますが、こっちは硬いので廃棄します。蕪というか根っこだしね。 野沢菜の蕪はちゃんと太れば普通に蕪としてと食べれるので一緒に漬物かな。 普通の小蕪も収穫。
2022-12-13  いいね!  コメント hirolyさん 
12/10 野沢菜、のらぼう菜、松本冬菜収穫
農園最終日です。 今日で全て片付けますので、漬け菜も全部収穫しました。 ★収穫 野沢菜 のらぼう菜 松本冬菜 野沢菜をメインに栽培しましたが、種が残っていたのらぼう菜と松本冬菜も蒔きました。 大量に出来ました(笑) のらぼう菜が1番いっぱいあるなー。 今年は葉野菜の育ちが良かったです。 しばらく干してから来週漬物を作り始...
2022-12-13  いいね!  コメント hirolyさん 
12月12日 キャベツ余り苗畝 1株不発模様
通常キャベツ余り苗畝 22株中全く成長しない1株・・ 枯れはしませんが どうやら不発模様です。
2022-12-12  いいね!  コメント ddmoterさん 
12月10日 余り苗栽培畝 ミニキャベツ巻き始め
余り苗栽培畝のミニキャベツが少し巻き始めを確認しました! 同時 ミニハクサイもまき始め開始
2022-12-10  いいね!  コメント ddmoterさん 
12/9 自家製カクテキ
大根が沢山あるのでカクテキ仕込みました。 こないだ作ったキムチがちょっと辛かったので、今回は辛くないやつ。 ちなみにキムチはちょくちょく食べてましたが、豚キムチとキムチチャーハンにしたら美味しく食べれました(^^) ★カクテキ 鰹出汁 干しエビ 刻み昆布 むーひ 甘い醤油少し 粉チーズ 大根2本分仕込んでます。チーズは少...
2022-12-09  いいね!  コメント hirolyさん