栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

11月1日 余り苗栽培のハクサイ 無事
先日余り苗栽培のハクサイをシュンギク畝に混植しましたが 1日以上が経過してぶじを確認しました。
2022-11-01  いいね!  コメント ddmoterさん 
11月1日 10月下期売り上げ 8850円
朝一番で10月下期の売り上げ集計 黒豆狩り販売1回500円が売り上げupにつながり結果8850円でした! 上期売り上げ6700円を加算して10月の総売り上げは15550円になります。
2022-11-01  いいね!  コメント ddmoterさん 
10/27 自宅トマトの収穫
自宅プランターにも霜が降り始めましたのでトマトも終了です。 とりあえずめぼしいトマトの収穫だけしました。 完熟してるので甘いです。 青いトマトは農園で採ってきたのと一緒に追熟させます。
2022-11-01  いいね!  コメント hirolyさん 
10/29 里芋収穫
収穫の続きです。もう霜で葉っぱも枯れ枯れなので、里芋も収穫です。残りの分を全部収穫しました。 花が咲いた株とその周辺なんで沢山出来てるかと期待しましたが、イマイチ。 親芋が大きくなったので来年の種芋にしたいです。
2022-11-01  いいね!  コメント hirolyさん 
10/29 ヤーコン、ヤーコン種芋収穫
旦那様と一緒に農園へ。ヤーコンと、里芋の残りを収穫です。 今日は他の野菜は旦那様の差し入れ用に採った葉野菜と大根です。 ★収穫 ヤーコン ヤーコン種芋
2022-11-01  いいね!  コメント hirolyさん 
  • 桜屋ひむろさん 2022-11-01 22:27:31

    お疲れ様ですφ(´ε`*)


    すごーい!!2枚目の写真はみんなヤーコンの種芋ですか??
    hirolyさんちは何にして食べてるのかが気になります。

  • hirolyさん 2022-11-04 11:09:35

    うちはヤーコンは旦那様があまり好きじゃなくて、甘くならないうちに味噌汁やきんぴらやスープ、炒めもの、カレーなんかですかね?

    種芋は寒くて腐らせたり干からびさせたりして冬越し失敗するので沢山あっても半分くらいしか生き残りません。
    その中でいいやつだけ選んで畔に毎年植えます。
    主に雑草避けとして畑の溝ギリギリに植えてます

10/26 青いトマト、レタス、ルッコラ、ほうれん草、落花生、かつお菜
収穫の続きです。自転車で通院の帰りなので、カゴひとつに入る分だけの野菜のつもりでしたが、ちょっと欲張ったかも(^^;; ★収穫 青いトマト(未熟果) レタス ルッコラ ほうれん草 落花生 落花生はすぐに茹でと食べてしまい、写真は無しです。
2022-11-01  いいね!  コメント hirolyさん 
10/26 ゴーヤ、二十日大根、マイクロきゅうり、蕪収穫
茅野もガンガン霜が降りるようになりました。 色々お片付けして収穫です。 ★収穫 ゴーヤ 二十日大根 マイクロきゅうり 小蕪 マイクロきゅうりも霜被害で色が変わってきていました。 大丈夫そうなやつを持ち帰りました。 ゴーヤも終わり、最後の2本です。
2022-11-01  いいね!  コメント hirolyさん 
明日葉!
今年も花が咲き、種をいっぱい付けています。 すっかり野生化した明日葉です。 茗荷の繁殖に押され葉の影になってしまったのか、今年は勢力がやや落ちた様子なので、来年のために茗荷の地下茎を大規模に撤去したいと思います。
2022-11-01  いいね!  コメント まろ子さん 
  • usagi0311さん 2022-11-01 13:27:03

    確かにミョウガは強いよね~(-_-;)
    うちも柚子の根本付近、ミョウガが絡み合ってると思う。
    だから柚子が咲かないのかな~。

    狭い花壇に柚子も無花果もパッションフルーツも植わってる(;・∀・)

  • まろ子さん 2022-11-01 15:44:13

    茗荷は我が家ではかなり厄介者。
    カボチャが伸びても茗荷の上にかぶさるので、根が地上に接触できず栄養が取れず実ができない?
    やっぱり茗荷は取ろう!

  • usagi0311さん 2022-11-01 21:30:27

    んだね〜(^_^;)

液肥噴射
ルッコラだけど以下実施 寒さで成長が悪いので小松菜類、青梗菜類にペンタキープ(液肥)を軽くサァーッと株全体にまく。
2022-10-30  いいね!  コメント takubocchiさん 
20221030
・白菜:タケミ⑩カップ2/3位。通路(マルチの外側)にまいて追肥。 ・野沢菜、青梗菜、カブ、山東菜:1カ所2本残しで他は間引く。 ※カブ以外は株自体が大きくなっていたら1カ所1本にする。 寒さで成長が悪いので小松菜類、青梗菜類にペンタキープ(液肥)を軽くサァーッと株全体にまく。 ・来週の落花生収穫に参加する方は区画番号を書いてください。...
2022-10-30  いいね!  コメント takubocchiさん