栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

7/9 ズッキーニ、コリンキー、スナップえんどう収穫
収穫の続きです。スナップえんどうを片付けました。 もう終わりだからねえ、粘ればもう少し採れますが夏野菜と交代です。 ★収穫 ズッキーニ コリンキー スナップえんどう ズッキーニもまた収穫です。元気だねえ。 コリンキーも3つありました。 今年はスナップえんどうよく出来たと思います。最後に種用の豆も少し採れてよかった(^^) ...
2022-07-10  いいね!  コメント hirolyさん 
7/9 キャベツ、きゅうり、ナス収穫
朝から旦那様と農園へ。三時間半作業。 ジャガイモの収穫がメインです。 ★収穫 サヴォイキャベツ きゅうり ナス キャベツが巻いてきたのでひとつ収穫。きゅうりも収穫、ナスも実が着いてきました。
2022-07-10  いいね!  コメント hirolyさん 
もう一度種まき
だいたい食べ終わったのか、あまり生長もしなくなったので、また新たに種まきした。用土は今回は茶殻(紅茶のティーバッグやほうじ茶などの残しておいたもの。3ヶ月分ほどあった)の一部を使った。水持ちと水はけがともに良く、こんな肥料の要らないような植物にはうってつけ。鉢は側面や底面を穴あけしている。こうしたほうが、この猫草のようにこっちの都合で密植しても育ちが良...
2022-07-10  いいね!  コメント しろちゃんさん 
20220709
・トウモロコシとインゲンの株は引き抜いてその場に置いておく ※トウモロコシで使用した竹は元の場所に返却する ※トウモロコシ販売しています。1本130円~(大きさによる)園主に声かけてください。 ・オクラ:まいた方は元気な株を2本残して他は地際で切って間引く。 ・ニンジン、ネギ:来週から準備が始まります ・ナス、ピーマン、シシトウ:...
2022-07-10  いいね!  コメント takubocchiさん 
7/7 切干し大根作り 最終
最近はイマイチ体調が良くなかったので、もう残りの大根も切干しにすることにしました。 今年は30本以上切り干しにした気がします(笑) 来年まで食べれそう。 まだ冬に干した凍み大根や切干し大根も残ってるんだよねー 大根にはしばらく困りませんね(^◇^;)
2022-07-08  いいね!  コメント hirolyさん 
7/7 切干し大根作り 春作大根最終
最近はイマイチ体調が良くなかったので、もう残りの大根も切干しにすることにしました。 今年は30本以上切り干しにした気がします(笑) 来年まで食べれそう。 まだ冬に干した凍み大根や切干し大根も残ってるんだよねー 大根にはしばらく困りませんね(^◇^;)
2022-07-08  いいね!  コメント hirolyさん 
  • みねさん 2022-12-14 14:57:30

    こんにちは。
    ウチの保存食は干し柿と切干し芋です。
    せっせと作るのですが、出来上がるソバから食べられてしまうので
    ちっとも保存食になりません。汗

  • hirolyさん 2022-12-14 16:44:05

    こんにちは。
    うちは野菜は干し柿と切り干し大根位ですかねえ。ごぼうを沢山作ってる時はごぼう茶や干し牛蒡も作りますけどね。

    冬に椎茸を栽培してる時は干し椎茸。
    釣りに行ったら干物なども作りますよ。

    サツマイモは今は栽培していないので干し芋はやりませんね。昔は実家で作ってましたけどねー。

    基本的に野菜を栽培しているので、毎日野菜を沢山食べていて、余った野菜を保存食にして冬に食べますね(^_^)

7/2 切干し大根完成
今回は多めに15本干した切干し大根が完成しました。 手切りも多いので、ちょっとサイズもまちまちかもしれません。 冬干しに比べて色が悪いですが、きちんと乾いて干し上がったので良かったです。
2022-07-08  いいね!  コメント hirolyさん 
7/6 コリンキー収穫、ついでに皮むきした紫えんどう
収穫の続きです。 コリンキーを2つ程収穫しました。 本当はもっといっぱいあります。 自転車なので2つが限界。サラダ南瓜だから小さめで採らなきゃいけないんですが気づいたら普通サイズになってます。。。 ★収穫 コリンキー 写真は収穫したツタンカーメンの紫えんどうです。 次の日になってしまいましたが夜なべして皮むきしました。なかなかツラ...
2022-07-08  いいね!  コメント hirolyさん 
7/6 インゲン、ズッキーニ、きゅうり収穫
収穫の続きです。数日ぶりの収穫だったのできゅうりやズッキーニが祭りだわっしょいです(^◇^;) ズッキーニは市民農園の隣の区間の人、農園向かいの方にもお裾分け。 きゅうり、いんげんは農園向かいの方にお裾分け。 ★収穫 ズッキーニたくさん きゅうりたくさん いんげん 写真は自宅持ち帰り分ですが、収穫自体は倍量位ありました。きゅう...
2022-07-08  いいね!  コメント hirolyさん 
索餅(さくべい)!
昨日は七夕だったので索餅作りました。 青紫蘇と胡麻、トマトとバジルの2種類。 これといって「美味しい!」って言うほどの物でもないですが、ちょっと小腹が空いている時にはいいですよ。 紫蘇とバジルもマメに先を摘まなきゃいけないし、ちょうど良い使い道でした。
2022-07-08  いいね!  コメント まろ子さん