栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

5月15日 5月上期売り上げ 7400円
本日は一連の常連客が買い求めに来られ 手渡し+自販機販売を 含め1600円分を販売! 2022年度に入り5月上期の売り上げは7400円でした!
2022-05-15  いいね!  コメント ddmoterさん 
スベリヒユ!
スベリヒユと言うと雑草のイメージ。 でも種で蒔いたスベリヒユは道端のスベリヒユよりは立派に見えるのは思い込みだからでしょうか? 「オメガ3脂肪酸含有量が非常に多く、鉄分やビタミンBなどを含み栄養価の高い健康野菜」だそうです。そうです、野菜です。 徒長した先の方を摘んだので食べてみることにしました。 豚バラとゴボウの煮物の中にサッと煮る感じで入れ...
2022-05-15  いいね!  コメント まろ子さん 
  • 麦ママさん 2022-05-16 21:52:00

    あっ、スベリヒユってかぼちゃのコンパニオンに最適らしいですよ。
    なので抜かないで、育てていますよ。

    遠い昔子供の頃、お盆には茹でて胡麻和えにして食べた事があったような。

  • まろ子さん 2022-05-17 10:39:51

    カボチャのコンパニオン!初めて聞きました。
    そーなんだ!

    胡麻和えいいかも。
    でも思ったほど伸びてくれないの。
    真夏くらいには成長してくれるかなぁ?

  • 麦ママさん 2022-05-17 20:41:25

    4年前にかぼちゃのロロンが40個できたのよ。
    知らないで雑草を生やしていたんだけど、それがスベリヒユだったの。

    秋になってかぼちゃの蔓を片付け、草取りしたらまぁ、スベリヒユが育ってたわよ。
    そこの畑は狸やカラスが出るのでかぼちゃ専用になったから、またスベリヒユを復活させることにしたけれど上手くいくかどうか。

  • まろ子さん 2022-05-17 23:48:56

    カボチャと言えば大きな葉っぱ!
    そんな日陰でもスベリヒユは育つのね。
    お日様ギラギラが好きだと思ってた。

5/14 菜花、葉野菜、サラダ用野菜収穫
昨日の雨で葉野菜が元気いっぱいになっています。 菜花がもう花が咲いてます、今年早い、、、(^◇^;) ★収穫 菜花 タアサイ 青梗菜 赤からし菜 わさび菜 ルッコラ 収穫できる種類は菜花が増えただけなんですが、一雨ごとにどんどん大きくなるので、収穫量が増えてきました。 今年は葉野菜が早いです。定植サイズは毎年同じくらいな...
2022-05-14  いいね!  コメント hirolyさん 
カラス落下!
カラスがカーカー鳴き騒いだと思ったら、西側の窓に大きなカラスがドンとぶつかって庭に落ちてきました! そのままユスラウメの木の影に逃げ込み、口を開けてハーハーいってます。向かいの保育園の屋上では、もう1匹のカラスがカーカー威嚇。 窓にぶつかった時に羽を痛めたのか良く飛べないのか? 塀際の草むらに落ちて隠れていましたが、やっと少し飛べるようになったか...
2022-05-14  いいね!  コメント まろ子さん 
  • うーたんさん 2022-05-14 16:53:22

    カラスも射落とすまろパワー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • まろ子さん 2022-05-14 18:44:35

    違うって!
    私は優しいわよ〜ん
     *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭̸✩‧₊˚ 天使なワタシ

5月13日 本日の自販機販売
本日はラディッシュが収穫出来たため サニーレタス スナップエンドウ  ラディッシュ 3種類をセットにして販売しました。 ちなみに・・・5種類以上でサラダセットとして定義しています。
2022-05-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
5/12 サラダ用葉野菜、タアサイ、青梗菜収穫
農園野菜、初収穫です。今年はなんか早いなあ。 すぐとうだちして終わりそうな予感がします(^◇^;) 寒い日がちょいちょいあり、夏日みたいな暑い日があるからかもしれません。 間引き菜ですが、収穫しました。 この調子なら落花生の種まき時には綺麗に野菜が収穫し終わってるかもしれません。 ★収穫 青梗菜 タアサイ セロリ 赤からし...
2022-05-12  いいね!  コメント hirolyさん 
5/11 葉玉ねぎ、アスパラ収穫
プランターの葉玉ねぎとアスパラを収穫しました。 が、畑から帰って晩ごはんの支度をしなければならなくて忙しかったので写真はなし。 葉玉ねぎ2本と太いアスパラは、焼きそばとスープになりました。
2022-05-12  いいね!  コメント hirolyさん 
サツキ開花
5.11 サツキ開花
2022-05-11  いいね!  コメント kitashioさん 
オカワカメの謎?
ひろくんと絹ごしさんのオカワカメの葉が小さなままで大きくならないとか? つい先日まではウチのオカワカメの葉も小さかったですが、今では大きい葉は手のひらサイズ。 今まで肥料もあげたこともなく、北側で放置してあるんですけど。 真夏にはお風呂場やトイレの窓に覆いかぶさって昼間でも真っ暗になるくらい成長するのが当たり前だと思ってたモンスターオカワカメ! ...
2022-05-10  いいね!  コメント まろ子さん 
  • 絹ごしさん 2022-05-10 11:29:05

    でかっっʕʘ‿ʘʔ

    はい!うーたんさん、お答えください!!

  • まろ子さん 2022-05-10 12:53:15

    うーたん、寝てる?
    オーイ!
    他にもオカワカメやってる人もいるし、教えて下さい!

  • 麦ママさん 2022-05-10 21:42:57

    はぁ~い、お尋ねいたします。
    家のも小さいままで大きくならないの。
    肥料もあげてるけどね。

  • 絹ごしさん 2022-05-10 22:33:37

    ここにもお仲間が!(´∀`=)

  • まろ子さん 2022-05-11 09:44:33

    ちょっとぉ〜
    ってことは、ウチのがおかしいってことになるのぉ〜?

5/10 葉玉ねぎ収穫
今年はプランターで冬越した玉ねぎを農園に定植しませんでした。代わりに自宅プランターから直接収穫して食べてます。 今日は3本収穫。 玉ねぎになる前に食べ終わるかなあ。
2022-05-10  いいね!  コメント hirolyさん