えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ビーツは小さめ 3月14日まき、トンネルいっとき高気温だった。 2022-04-28 いいね! コメント ラファエルさん |
![]() |
![]() ロングラディッシュ 2022-04-28 いいね! コメント ラファエルさん |
![]() |
![]() 干していたイタリアンライグラスが袋に貯まってきました。 トマトとキュウリの定植を始めたので、苗の周りにカットした藁でマルチしました。 藁って気持ちイイ! まだ刈り取る前のライグラスがいっぱい残っていますが、花が咲いてきたのでもう少し待って採種できればいいけど。 もう一種、エンバクは今年は花がワサワサついているので、これも採種したいですね。 藁... 2022-04-28 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 4.28 万願寺唐辛子買い苗 定植 7.8 収穫 2022-04-28 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() 4.28 トマトミニ、中玉 定植 2022-04-28 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() 自宅プランターのこごみとアスパラ、葉たまねぎを収穫しました、毎年春に農園に玉ねぎを移植してましたが、今年は自宅で葉玉ねぎで食べてしまう予定です。 冬越し本数も少なくしたしね。 アスパラとこごみはもずく酢に入れました。 葉玉ねぎは明日の晩ごはんの焼き浸しと、今夜の晩ごはんに使います。 2022-04-27 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 本日試し収穫したスナップエンドウを追加! これで6種類の内容物になりました! 2022-04-25 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 秋に種蒔きしたストロベリートーチとレンゲが畑のあちこちに咲いています。 これらの花を残しながらトマトなどの定植をする予定です。 アメリカフウロは自然と出てきましたが、これには青枯れ病の抗菌成分があるそうなのでいいですね。 2022-04-25 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 4.25 トマト直播種 2022-04-25 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() ・小松菜:草丈が10㎝以上になったら間引きながら引き抜いて収穫する。 ※春はあっという間に大きくなるので収穫を急ぐ。 ・青梗菜:1カ所1本に引き抜いて間引く ・大根:元気の良い株を2本残して他は引き抜いて間引く ・ジャガイモ:芽かきと追肥。草丈が10㎝以上になったら元気な芽を3-4本残して芽かきをする。 ※種イモ毎抜けないよう手で... 2022-04-23 いいね! コメント takubocchiさん |
ブルーリーフさん 2022-04-26 11:26:00
アメリカフウロって初めて聞きました
調べてみると食べれるみたいですね
まろ子さん 2022-04-26 20:55:21
食べられるんですか?
どちらかと言うと厄介者扱いの雑草みたいですよ。
はじめ、ゲンノショウコウかと思ったんですけどね……
違った……
ブルーリーフさん 2022-04-26 21:14:50
調べてみました
アメリカフウロは葉、茎そして根を食べることができます。 アメリカフウロには特に毒はありませんが、根はタンニンが豊富なので、食べ過ぎるとお腹を壊す可能性があります。 効果効能としては、消毒、収れん作用、強壮が挙げられ、さらに胃腸炎、内出血、月経過多の治療に使われることがあります
味は…まずいみたい
まろ子さん 2022-04-27 12:48:49
良薬口に苦し……ってことでしょうか?
ゲンノショウコウの仲間みたいだから、漢方薬ですね!
いま、種ができてるので爆発的に増える予感が……