栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

やっと米ぬかゲット〜♪
最近いつ行ってもヌカハウスがスッカラカンで困ってたが、今夕仕事帰りにホームセンターの駐車場にあるコイン精米機のヌカハウスをチェックすると…… お〜 あるではないか〜 さっそく準備してた袋に入れて流星号で畑に持ってった〜(^_^)v これで米ぬかボカシも作れるし、馬糞の発酵促進にも使える〜♪ もう一袋くらい欲しいけど、流星号の積...
2021-10-03  いいね!  コメント どらちゃんさん 
10/2 宇宙芋、ズッキーニ、トマト収穫
収穫の続きです。 ★収穫 宇宙芋 ズッキーニ トマト 中玉トマト ミニトマト ハイギャバトマト シシリアンルージュ 宇宙芋を見つけたので少し収穫。 トマトは色づいてきたものは頑張って収穫しました。ちょいちょい割れてます。 ハイギャバトマトは220個ありました。残りがだいぶ減りました。追肥したけどもうあんまり実はつかないか...
2021-10-03  いいね!  コメント hirolyさん 
10/2 ピーマン、ししとう、レタス、春菊収穫
収穫の続きです。 ★収穫 レタス4種類 春菊 ルッコラ ピーマン ししとう レタスが抜き取り収穫出来る様になりました、旦那様の朝のサラダがレタスメインにできそうです。 ルッコラちょっとと春菊も収穫。 ピーマンとししとうもたくさん。
2021-10-03  いいね!  コメント hirolyさん 
10/2 空芯菜、ミニ白菜、青紫蘇収穫
収穫の続きです。 ★収穫 ミニ白菜 空芯菜たくさん 青紫蘇の実 青紫蘇の葉 荏胡麻の葉 空芯菜が伸び放題だったので頑張って収穫しました。 でもまだ半分くらいあります。枯れる前にもう一度採らないとね。 青紫蘇を片付けたので実を少しだけ採りました。 なんとかしないとなぁ。 荏胡麻の葉も少し採りました。 ミニ白菜も3株...
2021-10-02  いいね!  コメント hirolyさん 
10/2 落花生、ヤーコン収穫
今日は旦那様と農園へ。片付けと収穫しました。車で運べるので色々収穫。 ★収穫 ヤーコン 落花生色々 落花生おおまさり 落花生を試し堀り2回目です。そろそろ食べ始めてもいい頃合いかも。 おおまさりはでかいので違いが分かりますが、他は千葉半立やQなっつ、市販の大粒落花生とかかれたものや色々混じってます。自家採種の分が半分くらいです。 ...
2021-10-02  いいね!  コメント hirolyさん 
9/29 トマト、宇宙芋、オクラ収穫
収穫メインで農園に行ったわけではありませんが、台風で雨が来るのでトマトは収穫してきました。 おまけでオクラと宇宙芋が目についたので収穫。レタスはまだ先日収穫したのがあるからまた今度。白菜も収穫したいんだけど、冷蔵庫にいっぱい残ってるからまた今度。 ハイギャバトマトの取り残しがあるんだけど、まあいいやと思い、今日は収穫なし。昨日結構採ったしね...
2021-10-01  いいね!  コメント hirolyさん 
9月30日 9月下期売り上げ 8800円
本日で9月が終了! 恒例の集金を行ったところ・・ 9月下期の売り上げは8800円 上期の売り上げ6200円を加算すると 9月度は15000円でした。
2021-09-30  いいね!  コメント ddmoterさん 
お米も、そろそろ
これは、朝日という米で、大好きなんだよねえ。 最近のお米と違い、硬質米で、粘りがすくないお米です。 西日本はもともと硬質米だよね。 コシヒカリが栽培されるようになって軟質米が広まったんだけどね。 頑固に昔のコメを作ってます。
2021-09-30  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2021-10-01 16:39:23

    明治生まれの岡山の一部エリアのみで作られる“幻のお米”なんですね。
    知らない品種でした。
    私が生まれ育った地方では「ハツシモ」が育てられています。
    粒が大きくてどちらかと言えば硬質米で、お寿司屋さんも好むおいしい米です。
    その地方の気候環境にあったお米をその土地のお水で炊くご飯が一番美味しいですね(⌒▽⌒)

  • h-wakaさん 2021-10-02 21:27:06

    えーっ、幻のコメ!?????

    マジっすか!!

  • うーたんさん 2021-10-02 22:07:21

    えーっ!マジっすよ(笑)
    毎日幻を頂いているのですね。
    ちなみにハツシモも幻の・・・と言われてます。
    作ってる方、地域が少ないそうです。

  • h-wakaさん 2021-10-02 23:27:02

    未検査だけどね。
    今年から、未検査でも「コシヒカリ」!!って表示してもいいらしい・・
    ホントかねえ。

  • うーたんさん 2021-10-03 12:43:15

    JAcomで掲載されたのを読みましたが、検査を受けなくても精米商品に銘柄を記載できるようになった場合、精米販売業者が勝手に銘柄を。。。と思いましたが、そうも簡単な話ではないようですね。
    その昔も、少しだけ新潟魚沼産を入れて(少しでも入れているのはまだましか)「魚沼コシヒカリ」などと記載して高値で売っていた悪どい業者がいましたが、結局消費者のくちはそんなにバカではないと思います。
    米の味がわからないという人がいるけど、そう?本当に??って思っちゃう。
    自分の手で作った幻のお米を食べられるh-wakaさんはすごく贅沢。。

冬畑に向けて!
蚊取り線香も一点着火で間に合うくらいになったので冬作物の為の準備始めました。 北側の朝顔を全て撤去し、ネットもやや手前に貼り直して11月道路側にエンドウのツタンカーメンを蒔きます。春になったらネットを挟んで胡瓜かメロンの栽培予定です。 土は軽く空気入れ鉄タンニン水も撒きました。 問題は手前に出てきたツボクサ。一度は消えてしまってノートも終了したの...
2021-09-30  いいね!  コメント まろ子さん 
  • 麦ママさん 2021-09-30 21:03:04

    お疲れ様でした。

  • まろ子さん 2021-10-01 00:42:53

    ふぅ〜、、、ε=(・o・*)

今日は雨で畑仕事はお休み!
お休み
2021-09-30  いいね!  コメント 風車さん