栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽した
発芽に失敗すると思ったけど、なんとか発芽してくれました 葉っぱが柔らかいので間引きは当分先にしようと思います
2021-09-29  いいね!  コメント takaさん 
9月29日 葉ダイコン 自販機販売開始
毎日5時頃に菜園に行きますが・・・それよりも早い時間に散歩されている 常連さんより野菜販売依頼がありましたので  間引き収穫したての葉ダイコンを 自販機に仕込み 販売開始しました。
2021-09-29  いいね!  コメント ddmoterさん 
9月29日 苗 手渡し販売
ロマネスコ2ポット+ブロッコリー6ポット+大玉ハクサイ4+セロリ3→サービス 先週 常連さんより予約を受け付けていた苗を550円で販売しました!
2021-09-29  いいね!  コメント ddmoterさん 
秋野菜の失敗談?
秋野菜に葉物類や大根、かぶなどの根菜を育てていますが早速失敗談?があります。 あちこちに分けて植えたので、大きくなるまで見た目で何をどこに植えたかわけがわからなくなっています(・・;) カラシナやリーフレタスなど色があるものは分かりやすくていいんですけどね。 いちいちExcelにまとめた作付け計画を写メしたものを確認して作業しています。苦笑 ...
2021-09-29  いいね!  コメント きゅんこさん 
  • 桜屋ひむろさん 2021-09-29 22:19:55

    こんにちは~(`・∀・´)ノ

    ほんとあるあるですよね~。
    畑の図面記録を付けてるので辛うじてやりくりしてますが、
    秋のアブラナ科がどうしても多くなるので混線しています(^^;

  • きゅんこさん 2021-10-01 16:18:02

    おぉ、これはあるあるでしたか~!
    私だけかと思っていました。笑

    アブラナ科は種も似てるし芽が出ても似てるし混乱しますね(^-^;
    違いが分かるくらい成長してくれるのが楽しみです!

畑の緑肥とクローバー種蒔き
明日から雨のようなので。 畑の通路に来春から使うための緑肥と、庭の土がガッチガチになったままの空き地にクローバーの種を蒔きました〜 緑肥は冬を無事にこしてくれるかな?
2021-09-29  いいね!  コメント きゅんこさん 
  • まろ子さん 2021-09-29 18:20:09

    そうか!クローバー忘れてた……
    エンバクは蒔いたけどまだ何も変化ナシです。
    出るかしら?

  • きゅんこさん 2021-09-29 18:29:02

    まろ子さんエンバクまきましたか〜!
    私は今回、有機種子を妥協して、つる新さんの緑肥ミックスというのを使ってみました。自然菜園の竹内孝功さんがすすめているやつです。

    クローバーもまかれますか^ ^うちは春にも蒔いたんですがなぜかイマイチで(時期が遅かったのかも)。。今回はうまく育ってくれるといいです。
    あと傾斜があってそこに土留めのためにまいてみようと思うんですが〜土をかぶせずばら撒くだけでいけますかね^^;?

  • まろ子さん 2021-09-30 10:31:17

    あ、間違えました。クローバーじゃなくてレンゲでした。
    (この2つの違いがよくわからないけど……)
    クリムゾンクローバーも蒔きます。
    この2つははじめて蒔きます。
    あとはイタリアンライグラスって言ったかな?それも蒔かないと!
    冬場は陽がほとんど射さないのでレンゲとクリムゾンクローバーは育つかどうかは疑問です。

  • きゅんこさん 2021-10-01 16:22:25

    おぉレンゲでしたか!レンゲもいいみたいですね。
    クリムゾンクローバーとイタリアンライグラス、緑肥ミックスに入っているので私もまいています。冬が越せるか?ですが。クリムゾンクローバーはかわいいですよね。緑肥としても観賞用としても楽しみです。
    空き地にライ麦もまいてみようか検討中です!

  • まろ子さん 2021-10-01 16:38:50

    エンバクはやっといくつか発芽してきました。
    麦類は蒔く場所を良く考えないと背が伸びるので邪魔になったりするんですよね!
    今年は雑草がいっぱい生えてきてたのでそれほど藁も必要ないかな?とも思いましたが、青々と伸びる麦の葉は一度蒔いたらやめられない爽快感です!

  • きゅんこさん 2021-10-01 16:52:00

    おぉ〜その爽快感、味わってみたいです(*´꒳`*)
    雑草がたくさんあるならわざわざ植えなくても大丈夫そうですね!
    我が家は背丈を活かして風やけにしたいなと。これからの季節、風がすごいので。。
    今日も台風で午後から強風がふいてきました。東京もすごいですかね。早く過ぎ去ってくれますように。

  • まろ子さん 2021-10-01 20:07:33

    そうですね。これから蒔くエンドウの為の風避けにしたいです!
    西風が強くて……

    台風の中心はかなり遠くなのに強烈威力だそうだから、まだ安心できませんね。木からぶら下がるカボチャが心配です。

  • きゅんこさん 2021-10-02 10:08:03

    エンドウと大麦を一緒に蒔くと風よけになるみたいですね。
    うちは植えたばかりのコバルトセイジがポキっとやられてましたーー><

9月28日 オクラ+ゴーヤ+ナスset 自販機販売
オクラの収穫量が少なかったためナスとゴーヤをsetにしてお得自販機販売 夜パトで売れている事を確認しました。
2021-09-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
9/28 茄子、オクラ、レタス、ブロッコリー、ハイギャバトマト収穫
今日は作業に行きましたが、収穫も少しだけ。 ハイギャバトマトを収穫したのとペットボトルを持ち帰ったので、収穫は少なめです。 ★収穫 ハイギャバトマト シシリアンルージュ 茄子 オクラ レタス ブロッコリー レタスの写真は撮り忘れました。かきとり収穫。旦那様の朝のサラダ用です。 ハイギャバトマトは6日ぶり、290個ありました...
2021-09-28  いいね!  コメント hirolyさん 
エンバク!
今年もエンバクの種蒔きしました。 エンドウ蒔く前に北風避けに定植します。
2021-09-25  いいね!  コメント まろ子さん 
丹波の黒豆!
いつのまにか鞘が大きくなって小さな豆が膨らみ始めています。 そんなに収穫量は見込めそうもありません。 北側に定植したほうは枯れてしまったと思いましたが、一本豆ができて生きていました。
2021-09-25  いいね!  コメント まろ子さん 
赤とんぼ
飛行機雲と赤とんぼ
2021-09-25  いいね!  コメント 風車さん