えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 来春からの農地拡大に向けて、この数日で畝を3つつくりました。 今まで1×2mの畝でしたが、新しいエリアは1×5m。 拡大したので一個つくるだけでヘトヘトだしすごい筋肉痛。 あと2つ作る予定ですが昨日雨が降ってしまったので少し乾いてからかな・・ ちょっと凸凹してるからなおす必要がありそう^^; 2021-09-15 いいね! コメント きゅんこさん |
![]() |
![]() 昨晩から雨が降り続き 日中予報も雨・・・ 自販機販売 ナス1本増量とオクラ販売にシシトウをオマケして販売 夜パトで売れている事を確認しました。 2021-09-14 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 今年は自然農法を始めて三年目。完全なる敗北でした。 自然農法、魔の三年目です! この時期で挫折しちゃうと言う話をよく聞きます。 正直私も挫折気味……でも、YouTubeの自然農法見てると、そんなコチコチにこうしなきゃいけないとか、こうしちゃいけないって縛られる必要はないよ!って言葉に励まされ少しづつヤル気復活。 土は耕さずにいたけれど、スコップ... 2021-09-14 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() あまり花が咲いてるのが目立たなかったのでどうかなぁ……と思っていましたが、昨日、鞘が付いてるのを発見! 害虫被害もなく、これなら少しは採れそうです。 2021-09-14 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 自宅前で育てている長芋にムカゴが沢山ついたので収穫しました。 今日は農園で作業がしたかったのですが、怠くて起きられず行きそびれたので、前から収穫予定だったムカゴを頑張って採りました。 疲れてしまったので、また休みます。腰が痛いです。 晩ごはんの仕込みは午後からにします。 今週どこかでムカゴご飯炊こうかな。 2021-09-14 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 秋だねえ。今年は栗が1週間くらい早い。 あわてて、下草を刈り栗の落下に備えましたが、なんとか間に合いました。 早生の栗は、濃厚な味わいは晩生ほどではないのですが、美味しい。 晩生の栗は来週からかな。こいつは非常に美味しい!! 2021-09-13 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 蝉の声から秋虫の大合唱に変わってきました。 庭も夏野菜がほとんど終了。 彼岸花がもう咲いています。 木瓜の実が黄色くなって最初の一個が落ちていたので、これは砂糖漬けにしてシロップにします。 さぁ、秋だ!冬野菜の季節到来! 2021-09-13 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 収穫の続きです。 トマトも収穫。とりあえず、赤くなったやつは頑張って収穫。車の時に沢山採っておかないと。持ち帰りに潰れたらもったいないしねえ。 ★収穫 大玉トマト 中玉トマト ミニトマト ハイギャバトマト シシリアンルージュ 今年は大玉トマトの本数が少ないので数も少ないですが、それでも自宅に余ってます。 追熟させて私がオヤツに... 2021-09-12 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 収穫の続きです。 葉野菜もサラダ用に収穫しました。 ★収穫 春菊 サニーレタス からし菜 ルッコラ 春菊は本当は植え替えしたかったのですが、育ちすぎたのでそのまま収穫しました。 今日の葉野菜は全部かきとり収穫です。 なにしろ数が少ないもんで抜いてしまうと無くなります。 2021-09-12 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 収穫の続きです ★収穫 白菜 ピーマン ナス オクラ ニンニク 白菜はまた雨で傷みかけてたので収穫。ミニ白菜だけど、まだ収穫はやいから細い(笑)でもナメクジがナメナメしてます。許すまじ。 ニンニクは種まき用に耕して貰ったらまた出てきました、発芽しないからどこにあるかわからんね。 ピーマンとナスはハダニがついてます。また... 2021-09-12 いいね! コメント hirolyさん |
まろ子さん 2021-09-15 10:19:17
広々として羨ましいですね〜!
そのぶん労力も大変だろうけど?
きゅんこさん 2021-09-15 10:53:33
それですね、労力(^-^;
それとそもそも、この面積分の播種や育苗をうまくできるのか?苦笑
今の面積でさえ播種時期遅れ気味ですのにー!