栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ソラマメ
寒さ対策に、二重トンネルにべた掛けという、超重装備で臨みましたが、結果は・・ なんと、強風でビニルが剥がされてしまい、霜の被害が少し出ています。 それでも大したことはなかったのでほっとしています。 剥がされたトンネルを元に戻しましたが、重装備なので、アブラムシが・・ 早速防除しましたが、この装備を早く止めないと、アブラムシの増殖を抑えられそうに...
2025-02-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
春一番 収穫しました
結構いい形のものも含まれていますが、全体的には小さいかなあ。 スーパーで売っている新玉寧よりも大きいのですが。 なかには、300G超の大物もありますねえ。 10kgほど直売所に出してみます。 今年の反省点は、分球したものが多いこと。 手間暇かけて、分球したものが大きくなる前に抜いてやればいいのですが、ニンニクならやるんだけど、玉ねぎはねえ。 ...
2025-02-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
ニンニクです
これも順調に育ってます。 写真は平戸ニンニク。これ育てやすいし保存性がいい!! ホワイト六片とは格段の違いです。
2025-02-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
玉ねぎです
べと病が怖い季節になってきました。 西日本では、必ず発生するので、予防が大切です。 岡山県も、ちょくちょく、べと病の注意報うあ警報が出ます。 今年はどうでしょうか。 昨年は、苗の段階でべと病になっているものがかなりあったのですが、 今年は、そんな兆しのある苗はなかったので、現在も、べと病を感じる株は見当たりません。 見るべきところは、葉っぱ...
2025-02-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
2月11日 野菜 手渡し販売
夕方に常連さんが来園して 下仁田ネギ ロマネスコ ミニハクサイ ミニキャベツ ダイコン ホウレンソウをまとめ買いしていただき 900円の売り上げがありました!
2025-02-11  いいね!  コメント ddmoterさん 
2月9日 スイセン 自販機販売
畑の隅 勝手に自生しているスイセンを収穫して 自販機販売を行ったところ、昼までに売れている事を確認しました!
2025-02-09  いいね!  コメント ddmoterさん 
タクワン、べったら風!
友だちの畑で採れた大根でタクアン作りました。 砂糖と酢で漬け、麹も入れてべったら漬け風。甘酸っぱい。 いつもは一本を縦半分割りして干すのですが、今回は半月切りにして干しませんでした。 いつもより美味しくできたので、これからはこの作り方でやることにしましょう。
2025-02-08  いいね!  コメント まろ子さん 
レタスですう
これは、いつ蒔いたものか・・恐らく10月中旬ではないか、と思う。 巻き始めてますが、まだまだ小さいです。 写真では立派に見えますが、大きいもので7センチくらいでしょうか
2025-02-04  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • tommy♪さん 2025-02-04 10:43:54

    巻いてない外側 
    チビチビちぎって食べてもいいかしら

三太郎 大根です
トンネルに不織布べた掛けの大根は良く育ってます。 同じ写真の上側の大根はべた掛けがないので、明らかに成長に差が出てますねえ。
2025-02-04  いいね!  コメント h-wakaさん 
菌ちゃん畝4号、5号制作!
今日は友だちが来て菌ちゃん畝の4号と5号を作るのを手伝ってくれました。正確には手伝いじゃなくて、ほとんどの肉体労働はやってくれました。 残るは6号畝のみ。これは小さいので1人で作れそう。 これで庭に放置してあった太い木の枝や古い竹垣のほとんどが菌ちゃん畝のエサとして使われスッキリしました。
2025-02-01  いいね!  コメント まろ子さん